TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破首相」 のテレビ露出情報

午前9時半過ぎ官邸に集まった石破内閣の閣僚たち。日米関税合意を報告。手元の紙を読み終えると顔を上げ、石破首相は「今後も国家国民のため世界のため頑張ってまいりましょう」など述べた。続いて険しい表情で石破首相が向かったのは与野党党首会談。日米関税合意の内容を説明するため、石破首相自ら招集したという。約1時間後石破首相は「有益なご指摘をいただいた」など述べ、進退については何も説明しなかったという。野党側、立憲民主党の野田代表は「地雷原をいっぱい感じた」などコメント。野党の党首からはアメリカとの正式な合意文書を作るべきなどの指摘が相次いだという。ただ、進退についての受け止めは野党でそれぞれ。立憲民主党の野田代表は「あいまいだった」などコメント。国民民主党の玉木代表は「いつまでやるのか聞いて、進退に関わることは言っていないんだけどなあということを言っていた、続投への意欲を感じた」など述べた。共産党の田村委員長は「やめません」と聞いた。これまでに一切揺らいでいない続投の意思。ただ、退陣を望む声は身内からも増している。自民党の中堅若手議員が所属する自民党青年局。そのトップはきょう党幹部森山幹事長のもとへ。中曽根康隆議員は「責任は極めて重くそのけじめを強く求める。体制の刷新、自民を含めた言葉」などとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月1日放送 18:30 - 19:00 フジテレビ
ネタパレ勝ち残るのは誰だ!?モノマネショートコントサバイバル
ホリがモノマネショートコントを披露した。

2025年11月1日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
農林水産省は来年の主食用米の生産量は減るという見通しを示した。専門家からは、コメの増産をめぐって石破政権の方針を転換したとの指摘が出ている。鈴木農相は、需給のバランスが崩れるとして増産には慎重な考えを示している。

2025年10月31日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
物価高が続いている。大阪の飲食店では卵の仕入れ値がここ数年で2倍近くに上がったことからランチメニューの値上げに踏み切った。卵の平均卸売価格は鳥インフルエンザの影響で1993年以降10月として最高値を更新。きょう、全国の先行指標として注目される東京23区の消費者物価指数が発表され、生鮮食品を除いた総合の数値が前年同月比2.8%上昇した。今月26日までのスーパー[…続きを読む]

2025年10月31日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
来年の主食用米の生産量は今年より37万トン少ない711万トンとする国の見通しについて、鈴木農相は「今すぐに増産に踏み切れば需要の安定・バランスを崩すと認識している」などと述べた。

2025年10月31日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのニュースをイッキ見
このあと高市総理は就任後初となる習近平国家主席と首脳会談を行う。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.