TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理」 のテレビ露出情報

日本政府が主導するアフリカ40カ国以上の首脳らが参加するアフリカ開発会議TICADが昨日横浜で開幕。その中で石破総理が官民で2200億円規模の投資を表明するなど、アフリカとの連携強化を進めている。アフリカ全体の平均年齢が19.2歳となっており、アフリカの人口予測が2050年には24億人にのぼる世界全体の4分の1になり、2100年には世界全体の3分の1にもなってくるという。アフリカのGDP上位国のエジプト・ナイジェリア・南アフリカは資源が豊富なこともあり知られているが、東アフリカは資源が比較的乏しいということからも、GDP上位国には入っていない。しかし、GDP成長率を見ると、アフリカ全体に比べて東アフリカのほうが上回っている。今後は東アフリカが発展を遂げていくと言われている。その中でも注目されているのがケニアとルワンダ。ケニアの首都ナイロビでは、近年ITを中心としたスタートアップ企業が躍進し、アフリカ版シリコンバレーと呼ばれるほど街も発展を遂げている。脱ガソリン化が進み、2007年から電子決済が普及し、キャッシュレス決済が8割を超えている。先進国が経てきた技術の段階を経ることなく一気に最新技術が普及する経済発展を遂げることを「カエル跳び現象」と呼ぶ。ルワンダはアフリカの奇跡と呼ばれている。1990年~94年は内戦があり、94年には100万人が大量虐殺にあった。国はこれにより荒廃し、政府は復興のための先端ビジネスとして国に誘致。情報通信立国を掲げこれが大成功を収めた。成功の要因は、全土に光ファイバ網を引いたこと。1人当りの国民総所得は94年に比べ8倍にも発展を遂げた。ケニア・ルワンダ・ウガンダはパスポートなしで越境可能。さらに周辺諸国を加えた8カ国が、東アフリカ共同体として単一通貨の導入を目指して経済統合を目指している。仮に実現すれば、非常に画期的でアフリカの成長を牽引する経済圏に発展する可能性があるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月21日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
横浜市で開かれているTICADで石破総理は日本とアフリカの関係について、援助から投資へと変化してきたと述べ、官民が協力して経済成長を目指す重要性を強調した。今回の会議にあわせて日本政府や企業はアフリカ各国と300件以上の覚書を締結している。

2025年8月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
TICADではきょう、石破総理大臣の出席のもと、日本政府や民間企業とアフリカ側との間で結ばれた経済協力の締結が発表された。ケニア政府との間では日本の民間金融機関によるケニアへの融資を政府が保証する文書を交わしており、自動車メーカーなどの進出を後押ししたい考え。石破総理は日本はアフリカの信頼できるパートナーとしてこの流れを加速化させると強調した。

2025年8月21日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
今日アフリカ各国の首脳らと会談を重ねた石破総理。着々公務をこなす一方、自民党では総裁選の前倒しをめぐる議論が本格化している。おととい初会合が開かれた党の選挙管理委員会では、出席者によると総裁選前倒しに賛成か確認する際に書面の提出を求めるほか氏名を公表する方向で検討が進められていることがわかった。事実上踏み絵を迫ることになる。与党内からは参議院選挙で物価高対策[…続きを読む]

2025年8月21日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
日本とアフリカとの連携を強化するTICADが行われ、3年前の3倍超となる300件以上の協力文書が締結されている。石破首相は多くの日本企業がアフリカの将来に向けた協力を約束していると言及し、課題解決に取り組んでいくとしている。中国が経済で存在感を示す中、日本は投資を拡大して対抗したい考え。

2025年8月21日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
大阪の生野区にあるコリアタウン。ヘイトスピーチが行われたこともあったが、徐々に日本人観光客が増えていった。3年前、1つの石碑が建てられた。そこには詩が刻まれている。作者は詩人のキム・シジョンさん。日韓が政治レベルで対立することがある中、市民同士が文化で交流を続けていく必要性を訴えてきた。17年前、学校の設立に関わった。大阪の茨木市にあるコリア国際学園。日本語[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.