TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理」 のテレビ露出情報

きのう自民党は参院選の総括委員会を開いた。メンバーは森山幹事長が委員長を務め、執行部などの役員で構成。大敗の要因を検証した報告書の素案を提示されたが意見がまとまらず、来月2日に再度会合を開き午後の両院議員総会に提出見通し。素案には3つの敗因が挙げられた。1つ目は物価高対策として公約に盛り込まれた一律2万円の現金給付が国民に寄り添う政策を打ち出せなかったと結論付けた。2つ目は選挙期間中に鶴保参院議員が「運のいいことに能登半島で地震があった」と失言したこと。3つ目は派閥裏金事件を中心とした政治とカネの問題で、有識者らからのヒアリングでも政治不信が尾を引いたとの指摘が相次いだ。一方で石破総理個人の責任については言及せず回避する方向で調整。これは総理個人よりも執行部全体の責任に重点を置く狙いがあるとみられる。会合に参加した木原選対委員長はまだ足らない所があるとの指摘があったので追加していきたいなどと修正を行う考えを明らかにした。田崎氏は「石破内閣の支持率低迷などぼんやりと責任に触れてはいるが強調はされていない。総括委員会の委員長が選挙を仕切る責任者であり、批判的な事が出てくる訳がない。本来なら第三者の委ねるべき。」などと指摘。今月6日の総括委員会に有識者としてヒアリングを受けた島田氏は「石破さんに責任があるとすれば政治とカネの問題だと指摘した。若手時代に改革派として政治とカネの問題をアピールしてきた経歴があるのに総理大臣になったら刷新感を示せなかったのは失望感を与えた。」などと指摘。
総裁選の前倒しについて。自民党の党則では党所属国会議員と都道府県連代表の過半数、現在であれば172人の要求が必要。また議員は署名・捺印し書類を提出し、都道府県連は決定で書類を提出するとなっているが、こうした議員や都道府県連の名前は公表される。きのう岩屋外務大臣は政務三役が前倒しに賛成する場合は辞任するべきだと示唆。この発言について田崎氏は前倒し賛成派を刺激するという声も出ていると指摘している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月30日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
昨日行われた自民党の参院選の総括委員会。当初は来週の両院議員総会で所属議員全員に示す報告書をまとめる予定だったが、昨日は取りまとめを見送り来週もう一度話し合いの場を持つことに。一方で石破総理個人の責任は強調しない方向で調整されている。焦点となるのは総裁選の前倒しで、実施を求める議員は必要書類に署名・捺印し原則本人が党本部に提出。その上で氏名を公表する事が決ま[…続きを読む]

2025年8月29日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
石破内閣の内部からも総裁選の実施を求める声が浮上。大臣級の閣僚からは石破総理支持の声が相次いでいるが、その下の副大臣や政務官からは反発が出ている状況。自民党は総裁選を求める議員の氏名を公表することを決定。政権幹部は「総裁選なら解散」と脅しをかけていて、中堅・若手議員らが反発。賛成する議員の平均年齢は57.1歳、反対は63.8歳。賛成議員には署名の提出を求める[…続きを読む]

2025年7月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
政府はおととい、日本に住む外国人問題に対処するための新たな方針を明らかにした。石破総理は来週初めに内閣官房に外国人政策の司令塔となる事務局を設置するとし、関係閣僚に協力を求めた。外国人政策をめぐっては、自動車免許の切り替え試験が簡易すぎる問題や、免税品の不正転売など制度の改善が指摘されている。今回の参議院選挙の争点として急浮上しているのが外国人政策。自民党・[…続きを読む]

2025年7月9日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
1位。レビット報道官は石破総理への手紙を見せた。日本製品に25%の関税をかけるという。石破総理は「誠に遺憾」と述べ、全ての閣僚が出席する対策本部を開催。トランプ政権が通知した関税率の紹介。7回米国を訪問している赤沢大臣はきのう午後9時頃ベッセント財務長官と電話会談した。日米双方は「改めて率直かつ突っ込んだ議論を行ったとした上で協議を精力的に継続することで一致[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.