TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破さん」 のテレビ露出情報

自民党総裁選が今日告示された。立候補者は5人。ここから討論会や演説会等を経て10月4日に投開票が行われる。国会議員票と全国の党員票で争われ、決選投票になると党員票が都道府県連票に変わる。
朝日新聞の最新の世論調査で1番人気は高市早苗氏。次いで小泉進次郎氏。自民党支持層に限ると小泉氏が1位で高市氏が2位。高市氏・小泉氏・小林鷹之氏を選んだ人は政治改革を期待しており、林芳正氏と茂木敏充氏を選んだ人は経験・実績を重視している。「新総裁になれば自民党は変わるか」との質問には68%が「変わらない」と回答した。政権運営については連立拡大より政策ごとの協力を求める声が大きく68%だった。連立拡大で加わってほしい政党については国民民主党が23%でトップ。次いで立憲民主党、日本維新の会の順番だった。
ある閣僚経験者は「前回と候補者が重なるので石破票の奪い合いになる」などと話した。総理に近い岩屋外相と赤沢経済再生相は支持先をまだ明かしていない。石破総理は「全く路線が違う人は支持できない」としている。総理側近の1人である中谷防衛大臣は林氏の応援を名言した。小泉氏は先週水曜に総理官邸で石破総理と面会した。小林鷹之氏は前回の総裁選で否定的だった石破総理の防災庁について、今回は前向きな反応を示している。西脇さんは「前回の総裁選で石破さんに投票した一般の人の票が重要になる」などと話した。石塚さんは「候補者の発言・政策が前回総裁選より丸くなっている。これは野党と世論の反応を気にした変化だと思う」などと話した。自民党は今回の総裁選のキャッチテーマを「#変われ自民党」とし、SNSに投稿された意見を総裁選候補に直接届けて行きたいとしている。
立憲民主党・野田代表は一昨日、「野党連携を基本にしてきたが自分たちも与党と積極的に協議しもっと政策実現すべきだった」などと話した。ただ与党との協議に傾斜し過ぎると野党との距離が生じるジレンマがあり、「多党化の中で成果を出すのは難しい」としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.討論
自民党が先の参院選で掲げた現金給付について。林氏は行うべきとして「野党で現金給付を掲げている方とも協議しながら短期の政策として行い、そこからユニバーサルクレジットに繋げていきたい」などと話した。給付に反対の小泉氏は「選挙でNOを突きつけられ野党からも反対が多い給付より、優先すべきは暫定税率廃止と所得税の基礎控除等の引き上げ」などと話した。高市氏は「暫定税率の[…続きを読む]

2025年7月23日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
参院選で大敗した責任をめぐり石破総理が辞任するとの一部報道も出たが、総理はこうした報道を否定、改めて続投の以降を示した。総理は引き続きアメリカの関税などに対応するとしているが、総理続投への反発は日に日に大きくなっている。党内でも退陣を求める声があがっている。

2025年7月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
参議院選挙の惨敗を受けて、自民党内では続投の意向を明らかにした石破総理の退陣論が高まっている。石破総理は、歴代総理3人、麻生最高顧問、菅元総理、岸田元総理と会談し、選挙結果や今後の方針について意見交換するものとみられる。

2025年7月23日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
参院選敗北後、続投の意向を示している石破首相に対し自民党内からも批判が出ている中、きのうは閣僚からも発言が相次いだ。小泉農水大臣は「与党で過半数という目標を達成できなかったことを重く受け止めるべきだ」とコメント。高知県連の尾崎正直衆院議員は「これほどの敗北をした以上、しっかりと責任を取ることが大事」と述べた。また栃木、茨城、山梨の各県連からも退陣要求を行うこ[…続きを読む]

2025年7月23日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
選挙区と比例で7議席ずつ14議席獲得した参政党。神谷代表はきのうの会見で「他党との協力については全くの白紙。選挙公約に掲げたことを1つでも前に進められるような体制をつくる」と述べた。続投を表明した石破総理については「責任と取り方として辞めるという方法はあると思う」とした。石破総理に対しては自民党内からも退陣を求める声が出ている。自民党・佐々木紀衆院議員は「や[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.