TVでた蔵トップ>> キーワード

「碓氷峠鉄道文化むら」 のテレビ露出情報

夏デートにおすすめトンネル2選。友達以上恋人未満カップルの距離が急接近!旧神岡鉄道(岐阜県)。岐阜市から車で約2時間半。岐阜県と富山県を繋ぐ全長19.9kmの廃線。鉱山の街として栄えた地で人や貨物の輸送に使われていた。2006年に廃線し、現在は列車が通ることはない。そこで廃線を活かして廃線レールを2人でサイクリング。「レールマウンテンバイク Gattan Go!!」絶景を見ながら協力して漕ぐアトラクション。往復約6kmで1時間の基本コース。近年外国人観光客も訪れ大人気(料金は2人で4000円~)。周辺には神岡から車で約40分の奥飛騨温泉郷がある。恋人と記念日に行けば一生の思い出に!碓氷峠トンネル群(群馬県・長野県)。やって来たのは群馬・安中市。安中市は峠の釜めし発祥の地であり、出来立ての味をその場で頂くことができるお店や横川駅に隣接する横川運転区跡地に造られた体験型鉄道テーマパークも人気。碓氷峠トンネル群の廃線ウォークは横川エリアから軽井沢エリアまで約11.2km歩きながら複数のトンネルを楽しむ。昭和後期に造られたコンクリートのトンネルや明治時代にレンガで造られたというトンネルなど当時の歴史を色濃く残した最大39個のトンネル群を満喫できる。碓氷峠のトンネルが日本の鉄道トンネルの模範になったという。絶景を堪能した後は鉄橋で食べる名物の峠の釜めし。さらに碓氷峠トンネル群の最大のおすすめは夜の新線下り線1号トンネルから2号トンネルエリア。「MELODIC LIGHT WALK」廃線をプロジェクションマッピング。幻想的な世界をウォーキング。
住所: 群馬県安中市松井田町横川407-16
URL: http://www.usuitouge.com/bunkamura/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月14日放送 22:54 - 23:00 テレビ東京
風景の足跡(風景の足跡)
群馬県安中市にある、かつて信越本線が走っていた線路。北陸新幹線の開通でこの区間は廃止されたが、市は体験型鉄道パーク「碓氷峠鉄道文化むら」としてリニューアルオープン。線路はそのまま残され、トロッコ列車が走行。国の重要文化財「旧丸山変電所」、温泉施設「天然温泉 峠の湯」など立ち並ぶ。

2025年2月12日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!冬の草津温泉日帰りバスツアー
「碓氷峠鉄道文化むら」には廃線になった列車が展示されており、実際に運転体験ができるという。鉄道模型を30種類以上集めるほど鉄道好きの小田井涼平は「碓氷峠鉄道文化むら」を訪れ、列車の運転を体験。

2024年10月29日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays見所満載!碓氷峠の廃線ウォーク
信越本線の横川~軽井沢間は1997年北陸新幹線の開通とともに廃線となった。今回は歴史ある線路の跡をウォーキング。「碓氷峠鉄道文化むら」は碓氷峠を走っていた30車両以上を展示。花田さんイチオシは碓氷峠専用の電気機関車EF63形。800mの体験運転もできる。

2024年9月1日放送 22:50 - 23:00 NHK総合
10分で巡る にっぽんの廃線(10分で巡る にっぽんの廃線)
NHKアーカイブスの映像とともに観光地で活躍していた鉄道を中心に7路線紹介する。そこで「JR信越本線」が紹介された。現在は「碓氷峠鉄道文化むら」というテーマパークなっているという。昔は名物の駅弁が飛ぶように売れていたと伝えた。他には「草軽電気鉄道」「弥彦線」「栃尾線」「矢板線」「電車線」「頸城鉄道」のアーカイブ映像が紹介された。

2024年5月2日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
明日からゴールデンウィーク後半戦。長野・軽井沢町では観光を満喫する人たちの姿があった。新型コロナ5類移行後初のGWとなる。高知・黒潮町ではカツオと鯉のぼりの川渡しが5年ぶりに開催されている。街の人に「GW後半戦何する?」と聞いた。「千葉のアウトレットに行きたい」「群馬の鉄道文化むらに行こうと思う」「旅行は繁忙期を避けていくので、特に予定はない」「前半戦は長野[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.