TVでた蔵トップ>> キーワード

「社民党」 のテレビ露出情報

自民党と立憲民主党、それぞれのトップを決める選挙が来月に迫るなか、政権交代を目指す立憲民主党は、その先の衆議院選挙を見据えて動き始めている。立憲民主党・泉代表は、先月から相次いで野党の各党首らと会談。19日には、都知事選で蓮舫氏と共闘した共産党とも会談した。共産党は自民党を倒すための連携は合意したとする一方で、立憲民主党・泉健太代表は「選挙協力の具体的な話はしなかった」と述べ、具体的な選挙協力については双方の主張は食い違っている。
先月の都知事選で立憲民主党は、勝てる候補として蓮舫氏を共産党と共闘し、支援した。衆院3補選の勝利に続き、次期衆院選での政権交代に向けた弾みにしたかった都知事選だったが、蓮舫氏は3位に沈んだ。この結果に立憲民主党内からは、共産党との共闘路線に対する限界論も出たという。街の人は「共産党と組むとちょっと痛い目にあうことは、初めから言われていたのでは」、「野党共闘というのは、共産党と組んだら無理。日本維新の会と国民民主党もまとまらないだろう」と話した。国民から厳しい声が上がるなか、今後の選挙協力について泉代表はどう考えるのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(参院選2025)
埼玉選挙区は定員4に対し15人が立候補している。4人の現職に新人11人が挑む構図。埼玉選挙区ではインフラの老朽化問題に加え、予算の確保を含めた維持・管理にどのように向き合うかなども課題のひとつとなっている。

2025年7月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.投票前に考える 政党フカボリSP
参院選の投開票まで3日。終盤戦の情勢分析。各党の予想議席数を紹介。自民党は30議席半ばとなる見通し。公明党は10議席獲得できるかギリギリの攻防。立憲民主党は30議席台。国民民主党
は目標16議席を上回る可能性、参政党も2ケタ議席となる見込み。日本維新の会、共産党は不審が続いている。れいわ新選組は2議席から上積みの可能性がある。保守党、社民党は比例代表で議席を[…続きを読む]

2025年7月17日放送 14:50 - 15:00 NHK総合
時論公論(時論公論)
米の高騰で消費者には米の流通を巡る不安が急速に広まった。今回の参議院選挙でも米の安定供給に向けた国の対応のあり方について有権者の関心も高い。そこで今回は米をめぐる政策の現状と選挙戦での農業政策の争点について考える。井村丈思は「米高騰の経緯と政府の対応」「各党の公約 今後のコメ政策」「コメ政策の論点」について解説した。最後に井村丈思は「有権者の関心が高まった今[…続きを読む]

2025年7月17日放送 13:05 - 13:25 NHK総合
参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送(参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送)
埼玉県選挙区、社会民主党・高井たまき氏の政見放送。高井氏は「高井たまきの7つの公約を紹介。まず消費税は0%。直ちに食料品、医薬品、衛生用品は消費税廃止。2、赤ちゃんから大学生まで保育や教育を無償にする。保育士や教員を増やし、多くの学びを実現する。3、持続可能な農業のために個別制度と農業体験や教育で後継者を育てる支援をする。4、高額療養費制度を改正して個人の費[…続きを読む]

2025年7月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
経済ジャーナリストの渋谷和宏さんが解説。参院選の争点、物価高を上回る賃上げは実現1「賃上げのカギは中小企業 各党の政策は」2「不安定な雇用に老後の不安も… 就職氷河期世代への対策は?」を見ていく。厚生労働省が7日に公表した毎月勤労統計調査では5月現金給与総額は1人あたり平均30万141円で1・0%増で41カ月連続プラス、実質賃金は-2.9%で物価上昇と賃金[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.