TVでた蔵トップ>> キーワード

「神奈川県庁」 のテレビ露出情報

2020年、令和で最初の正月。その直後、中国・武漢で新型コロナウイルスが確認された。横浜港沖にダイヤモンドプリンセスがやって来たのはその1か月後のことだった。船内では発熱者が急増、PCR検査の結果31人中実に10人が陽性と判明。政府は即座に乗員乗客の14日間の船内待機、事実上の「隔離」を要求。陽性者は病院へと搬送することになった。ニュースの直後、医師・阿南英明の電話が鳴った。神奈川県庁からだった。県庁の職員から「クルーズ船の対応にDMATを出動させられないか」と要請。DMATとは地震や大事故が起きると即座に医師や看護師などを派遣する災害医療のスペシャリスト集団。大勢の負傷者の治療だけでなく入院患者の避難や病院への燃料補給などあらゆる支援を行う。今回のような感染症は災害ではないためDMATは通常出動しない。しかし阿南は「これは災害、DMATを派遣すべきだ」。こうしてDMATは陽性者を病院に搬送するため出動することが決まった。
2月7日、DMATの第1陣が横浜港に集結。いの一番に出動した一人、中森知毅医師は災害現場でも常に冷静、阿南が全幅の信頼を寄せる救急医。中森は臨時検疫官として船に乗り込んだ。船内は混乱していた。陽性者は3日で60人を超え、急きょ作ったコールセンターには医師を求める電話がひっきりなしにかかっていた。さらに問題はウイルス以外にもあった。乗員乗客の国籍は57か国。厚労省や検疫が懸命に対応したが言葉が通じず、なかなか作業が進まない。さらに中森が危機感を抱いたのは新型コロナ以外の理由で体調不良者が出始めていたことだった。実は乗客の半数が70代以上の高齢者。ガンや心不全、糖尿病など命に関わる持病を持つ人も多くその薬もすでに不足していた。この危機的状況を打開するにはさらなる隊員が必要と中森は近藤久禎医師と連絡を取った。阿南と共にDMAT創設から関わってきた。近藤は中森の報告を聞いて奮い立った。2月10日、出動要請に応えた全国151人もの隊員が横浜港にやって来た。彼らを率いる近藤が目指すのはただ一つ「船の中で誰も死なせてはいけない」。必要な人が必要な医療を受けられるよう絶対に病院に送り届ける。隔離終了まで10日、近藤たちの長い闘いが始まった。
住所: 神奈川県横浜市中区日本大通1

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月20日放送 19:58 - 23:55 日本テレビ
zero選挙2025(zero選挙2025)
自民の新人は元神奈川県庁の職員・脇雅昭。元気に走り回る選挙戦を展開。国民民主の新人は元農水省職員・籠島彰宏。脇雅昭が一番手で当選確実。籠島彰宏は現時点ではまだ当選確実ではない。五番手に参政党の初鹿野裕樹。

2025年7月17日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
参院選・神奈川選挙区は4議席を16人が争う。リードしている立憲民主党の牧山弘恵候補は食料品消費税ゼロの実現を訴えている。先行するのは自民党・脇雅昭候補、神奈川県庁での経験をアピールしている。2に続き競り合うのが国民民主党の籠島彰宏候補、公明党の佐々木さやか候補、参政党の初鹿野裕樹候補。籠島候補は手取りを増やす政策を訴える。佐々木候補は物価高対策、所得向上を訴[…続きを読む]

2025年7月9日放送 15:10 - 15:36 NHK総合
参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送(参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送 神奈川県選挙区)
自由民主党 わき雅昭の政見放送。これまで16年間の行政経験を生かしてあらゆる政策を総点検し経済成長で生まれた財源をもとに物価上昇や生活実態に合わせて一人ひとりに寄り添う仕組みに変えていく。去年8月まで11年間神奈川県庁で働いて、観光・コロナ対策・デジタル政策・産業労働局長を務めた。しかし県だけで出来ることには限界があることも痛感した。多くの方々の声を聞かせて[…続きを読む]

2025年5月20日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
経営の立て直しを迫られている日産は2027年度までにグループ全体で2万人を削減、世界で7工場を削減する予定。会社の計画案には横須賀市の追浜工場と平塚市の湘南工場が含まれているとのこと。工場周辺の店舗からは先行きを不安視する声があがった。日産自動車の関係者が19日、県庁を訪れ「まだ何も決まったわけではない」と知事に説明。そのうえで工場削減が現実となった場合の県[…続きを読む]

2025年5月19日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
経営の立て直しを迫られている日産は2027年度までにグループ全体で2万人を削減、世界で7工場を削減する予定。会社の計画案には横須賀市の追浜工場と平塚市の湘南工場が含まれているとのこと。工場周辺の店舗からは先行きを不安視する声があがった。日産自動車の関係者が19日、県庁を訪れ「まだ何も決まったわけではない」と知事に説明。そのうえで工場削減が現実となった場合の県[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.