TVでた蔵トップ>> キーワード

「神戸大学」 のテレビ露出情報

チコちゃんが「船出の時に紙テープを投げるようになったのはなぜ?」とクイズを出した。正解は森野庄吉さんが助け船を出したから。神戸大学の藤本昌志教授の解説。船出の紙テープは日本人が考え日本でしか行われていない。1899年、当時22歳だった森野庄吉さんはカナダのバンクーバーへ渡りその後アメリカ・サンフランシスコに移り宿や雑貨店の経営を始め実業家として大成功を収めた。1915年のサンフランシスコ万博に参加していた笠井商店は「櫻紐」というラッピング用の紙テープを出品したが当時のアメリカでは布製のリボンが使われていたため大量の在庫を抱えてしまった。そのとき異国の地で困っている日本人の噂を聞いた森野庄吉さんは売れ残った紙テープを大量に買い取った。森野さんは世界各国の船が停泊していた港で船に乗る人たちに対し「紙テープで最後まで別れを惜しむ握手を!」と売り始めた。森野さんの経営する雑貨店は港の近くにあったそうで普段から港で別れのシーンを見ていてアイデアがひらめいたと思われる。森野さんのアイデアは大当りし紙テープはほとんど売り切れたという。紙テープを使ったセレモニーは人気となりアメリカだけでなく上海やオーストラリア、ハワイなど世界中で行われた。しかしその後すぐに世界恐慌や第二次世界大戦が起こり船旅ができなくなった。戦争が終わると移動手段が船から飛行機に移り、紙テープによる海洋汚染の問題もあり船出の紙テープは廃れ今では日本でしか見られなくなった。日本は海外に比べ人との別れを大切に傾向がある国民性のため最後まで別れを惜しむ紙テープが残ったとされる。鹿児島港を出港するフェリーみしまでは紙テープのセレモニーは終点の黒島で行われるという。港には子どももいて投げると危ないのでいまどきの紙テープは1本の棒に通し先端をまとめて船につり上げて陸とつなげて行われていた。最近では水に溶けやすく環境に優しいパルプ紙で作られている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
江の島の現在の様子と、各地の最高気温を確認。3か月予報によると、全国的に暑くなる。西日本を中心に雨量が多くなり、大雨、猛暑でリスクが続く可能性がある。
梅雨の悩み1位は湿気による「くせ毛、うねり、ベタつき」。年令を重ねると頭皮のたるみなどからくせ毛になりやすくなる。くせ毛対策にはシャンプー前のすすぎが大事で、お湯の温度は38~39度がベスト。乾かすときは自[…続きを読む]

2024年6月19日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク首都圏のリアル
国会の委員室にずらりと並ぶ肖像画。衆議院議員を11期務めた加藤六月や自民党総裁を務めた河野洋平。描かれているのは、いずれも国会議員を25年以上務めた与野党の議員たち。この議員たちの肖像画を今も描いている画家がいる。栃木県に住む大輪信雄が政治家の肖像画を描き始めたのは7年前。衆議院事務局からの依頼を受けたのがきっかけだった。これまで閣僚経験者など7人の国会議員[…続きを読む]

2024年6月18日放送 20:00 - 20:55 TBS
バナナサンド歌うま俳優 木南晴夏 初参戦SP
令和ロマン 松井ケムリの挑戦。サザンオールスターズ「HOTEL PACIFIC」に挑戦し成功した。

2024年6月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になる!
昼時のオフィス街に停まってあるキッチンカー。その支払方法に注目すると。あるお店では約7割が二次元コード決済だという。その便利さから使う人も多い。しかし、いま二次元コードが悪用され金をだまし取られる新たな詐欺が。今年3月21万円を超える被害にあったという人は。誰もがひっかかる可能性があるという巧妙な手口とは。
国民生活センターが注意喚起するなどいま相次いでい[…続きを読む]

2024年6月15日放送 19:30 - 20:15 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜世界最速へ技術者たちの頭脳戦〜スーパーコンピューター「京」
2012年の運用開始以降「京」は1万人以上の研究者に活用された。車の走行性能を上げるための空力シミュレーション。地震が起きた際の都市被害のシミュレーション。日本の科学と産業の発展を支え続けた。日本のスパコンを守るため追永を説得したベテランたちは「京」の開発後、定年を迎え仲良く引退を祝った。追永勇次の日課は散歩。2020年「京」の後継機「富岳」が再び計算速度世[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.