TVでた蔵トップ>> キーワード

「神戸学院大学」 のテレビ露出情報

非公認候補だった福井2区の高木毅元復興大臣が代表を務める支部の資金が別の地域支部に振り込まれ、選挙支援に使われていた実態。これまで裏金問題の議員を告発してきた神戸学院大学・上脇博之教授は「非公認が支部長を続けていること自体が驚き。公認しない人に公認している人と同額の2000万円を交付するのはもっと驚きで、国民からすると裏切り行為」、高木元復興大臣の支部は5月20日に一度解散し、10月9日に再び設立し、解散時は残金はゼロだったことについて「お金が立ち上げたばかりの選挙区支部になんであったのか。原資は何かを説明しないと国民は納得しない」と述べた。選挙戦終盤で大きな問題となった2000万円。自民党幹事長室は「報道特集」の取材に対し「使途について、党の公認会計士が厳しくチェックすることになっている。非公認の候補者の選挙運動には使えない仕組みになっている」とコメントした。しかし自民党が公認しなかった候補者でありながら、党の支部長は継続するという形になったことにより、選挙活動のために自民党の支部の資金を支出していた実態が明らかになった。石破総理大臣は「自民党は今度こそあるべき国民政党として生まれ変わらなければならない」と述べた。今週、自民党で政治資金規正法の再改正に向けた協議が始まり、石破総理は年内にも改正する意欲を見せたが、神戸学院大学・上脇博之教授は「企業団体献金、政治資金パーティー、企業がパーティー券を買うことを禁止しないと裏金が簡単に作れる。新たな政治資金制度の改革と言われても国民には響かない」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月18日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
きのうで阪神淡路大震災の発生から30年が経過した。兵庫県によると外国籍の人も少なくとも160人余りが犠牲になった。当時中国から研修生として派遣されていた女性・衛紅さんを紹介。1992年天皇皇后両陛下(当時)が上海を訪問した際に通訳をしていた研修生が衛紅さん。震災前の数日前には実家に電話をして父親の誕生日である1月19日までに上海に帰省すると話していたという。[…続きを読む]

2025年1月6日放送 1:55 - 2:55 TBS
ドキュメンタリー「解放区」政治家が最も恐れる男
この日、東京地方検察庁に告発状を送った上脇博之は、政治と金の問題を追求し続け25年が経ち、政治家が最も恐れる男と呼ばれている。2023年12月、自民党・安倍派事務所などでは裏金問題で家宅捜索が入り、そのきっかけは上脇の告発であった。上脇は自分が知ったことはなかったことにはできず、誰も告発できない状況にあるならば自分がやろうと思ったのだなどと語った。2024年[…続きを読む]

2024年12月23日放送 15:49 - 18:00 TBS
Nスタここが知りたい!
結婚していても、していなくても帰省にはなかなか思うところがある様だ。結婚している女性へのアンケートで「年末年始の帰省どうする?」と聞くと、最多は「帰省する予定なし」で29.7%、次いで「実家・義実家ともに日帰り」が16.4%、次に多かったのが「実家のみ宿泊」が14.8%、次が「義実家のみ日帰り」が12.5%。何となく義理の実家の方が滞在時間が短い。では義理の[…続きを読む]

2024年12月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
今どきの帰省にまつわるキーワードは3つある。「セパレート帰省」「帰省スルー」「ホテル帰省」。神戸学院大学の鈴木洋仁准教授に話を聞いたところ、都市部とそれ以外の地域の価値観に距離が出てきているんじゃないかという。

2024年12月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
今回の上脇教授と郷原弁護士の告発内容は、斎藤元彦知事とPR会社社長の間にSNSを含む広報全般を企画・立案・実行したPR会社社長とその対価として70万円余を払ったことが「買収」「被買収」で公職選挙法違反に当たるとしたもの。上脇教授は「こんなことを許してしまったら全国に横行してします。強制捜査を含めて刑事事件として立件してほしい」としている。刑事告発を受け斎藤知[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.