TVでた蔵トップ>> キーワード

「神戸市(兵庫)」 のテレビ露出情報

横浜市港南区の畑。農家の皆川さんほうれん草や小松菜といった野菜を育てて販売しているが、いまある大きな悩みが。それは肥料価格の高騰。肥料には作物を効率的に栽培するために必要な成分窒素やリン、カリが含まれているが、日本はほぼすべてを輸入に頼っている。円安や輸送コストの上昇、国際情勢によって価格が高止まりしている状況。そうした中、いま皆川さんが期待を寄せているのが国内で産出したリンを使った肥料。日本では産出されないはずのリン。どうやって国内でリンを生産しているのか。
横浜市鶴見区にある北部第二水再生センター。こちらでは1日に16万トンの下水を浄化、海に流している。その水をきれいにする課程で出てくるのが汚泥。とくに食品にはリンが含まれていて、下水によって集まった汚泥はリンの宝庫だという。横浜市はこのリンを回収するため、約7億円かけて最新鋭のプラントを建設。去年完成した。中央にあるタンクでは汚泥を脱水。ろ過した液体に水酸化マグネシウムを混ぜることで化学反応が起き、リンを作り出す。現在、年間約40トンのリンを生成、これは横浜市の農家の年間消費量に相当するという。横浜市はJAと連携。このリンを使用した肥料を農家に無料で配布し、試験的に利用してもらっているという。将来的には販売・流通を目指している横浜生まれのリン。実はこの下水汚泥からのリン回収。全国に広がりを見せていて、東京都や神戸市、福岡市などでも実証実験が行われている。さらに下水道からエネルギーを生み出す自治体も。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
石破総理大臣がきのう記者会見を開き辞任する意向を表明した。石破首相は「米国関税措置に関する交渉に一つ区切りがついた今こそがしかるべきタイミングであると考え後進に道を譲る決断をした」とし「忸怩たる思い」「最大の心の残り」と悔しさをにじませた。地方創生や防災庁の設置などの課題に触れ残念ながら道半ばと言わざるを得ないなどと述べた。立憲民主党野田代表は「常に葛藤を持[…続きを読む]

2025年9月7日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
石破総理辞任を受け党内から様々な意見が聞かれた。公明党・斉藤代表は「保守・中道路線、私たちの理念に合った方でなければ連立政権を組むわけにはいかない」と述べた。立憲・野田代表ら野党は政治空白を指摘。ブルームバーグは石破総理の辞任を速報で報じ、フィナンシャル・タイムズは高市氏と小泉氏が争うと報じている。ウェイボーでは「石破氏が辞任を決意」がトレンドランキング1位[…続きを読む]

2025年9月7日放送 6:00 - 6:45 TBS
バナナマンの早起きせっかくグルメ!!(バナナマンの早起きせっかくグルメ!!)
7月20日の放送で紹介した、せっかく粕漬けグルメをおさらいした。
大商水産のさわら粕漬けを、バナナマンが試食してコメントした。さわら粕漬けは、純米酒粕を3日間低温で漬け込んで熟成する。
京つけもの もりの、酒かすたけのこをバナナマンが試食してコメントした。松尾大社は、醸造の神様が祀られている。

2025年9月6日放送 12:15 - 12:40 NHK総合
探検ファクトリー(オープニング)
今回はマヨネーズ工場を探検。

2025年9月5日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
台風の中心がまだ九州付近にあったきのう午前8時ごろの兵庫県ではわずか10分の間に河川が増水。映像をよく見ると橋の下に人の姿、50代の女性が取り残されているのを消防隊が発見し救助。女性にケガはなかった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.