TVでた蔵トップ>> キーワード

「神戸製鋼所」 のテレビ露出情報

明石海峡大橋は地元の人たちにとって悲願だった。1957年、戦後の焼け野原から復興した神戸。この日市議会は市長の大風呂敷を巡り紛糾していた。神戸市長・原口忠次郎は「今こそ神戸と四国を橋で結び陸続きにすべきだ」と訴えた。戦争前内務省に勤めていた原口は四国で見た厳しい暮らしが忘れられなかった。交通網の整備は遅れ、豊かな物産を阪神地方に大量輸送するすべがない。そして本州へ渡る連絡船では難破事故が起き多くの命が失われていた。これ以上悲劇を放置してはおけない、橋の建設は阪神地方にも恩恵があると原口は訴えた。しかし原口の提案を真に受ける者はなかった。四国から淡路島を経由して神戸へつなぐルート。しかし明石海峡が問題だった。4キロにわたる明石海峡は激しい潮流で知られ海中工事は至難の業。水深も深いため、つり橋でしか越えられない。だが世界を見渡してもそれほど長いつり橋などない。4年後、淡路島が悲劇に見舞われた。第2室戸台風が直撃、避難しようにも橋はなく犠牲者が出た。そのとき淡路島に住んでいた穐山正幸。復旧工事を指揮する父の疲弊した顔に橋がない島の悲しさを思った。神戸市長の原口は蹴られても蹴られても国への陳情を続けていた。さらに毎月発行したのが「調査月報」。海外の最新のつり橋技術を翻訳し関係するメーカーに配り続けた。しかし構想から16年、1度は動きかけた橋の建設はオイルショックで頓挫。原口は着工を待たずに亡くなってしまった。「橋の見える場所に葬ってほしい」というのが遺言だった。
ちょうどそのころ神戸に本社を置く神戸製鋼に仕事に身が入らない新入社員がいた。それがかつて淡路島で台風に遭った穐山正幸だった。神戸製鋼を選んだのは家から近いから。入社3年目、生意気な言動がたたり異動を命じられた。放り込まれたのは会社でも異色のつり橋の部署だった。鋼鉄のケーブルをつくるだけでなく工事の方法から考案する部署だった。上司は三田村武。三田村はかつて米国でゴールデンゲートブリッジを見た。偶然にも自分が生まれた1937年に建設されたという事実が印象深かったという。三田村「読んでおけ」と穐山に原口のもとで作られた「調査月報」を渡した。調査月報はつり橋技術を学べる唯一無二の教材だった。定時に帰っていた穐山が休み時間までむさぼり読むようになった。ある日現場に出た。しかし三田村は課題を伝えるとどこかに行ってしまう。必死で答えを考えるが三田村の指摘は的確。「あかんやん」と突き返された。三田村の勉強量は計り知れない。あの「あかんやん」をいつか封じてみせたいと穐山は思った。10年の時が流れた。いつしか師匠と弟子の間柄になった三田村と穐山に待望のニュースが飛び込んだ。構想から30年、明石海峡大橋の建設がついに動きだす。三田村と穐山世界一のつり橋への挑戦が始まった。
住所: 兵庫県神戸市中央区脇浜町2-10-26
URL: http://www.kobelco.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月21日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
放送100年 スポーツ名場面放送100年 スポーツ名場面 真夏の大逆転スペシャル
往年のファンに記憶に残る逆転劇を聞いてみると、1991年1月8日全国社会人ラグビー決勝の神戸製鋼vs三洋電機が挙がった。ラストプレーで劇的なトライを決めたのがイアン・ウィリアムス。イアン・ウィリアムスは現在61歳で弁護士をしている。劇的なトライについて、私の人生は完全に変わったと話した。イアン・ウィリアムスはオーストラリア代表で活躍し1989年に神戸製鋼に加[…続きを読む]

2025年8月9日放送 11:03 - 11:30 テレビ東京
円卓コンフィデンシャル(円卓コンフィデンシャル)
世界190の国と地域で事業を展開する日立製作所。グループ全体の売り上げは9兆円を超え、従業員は世界で28万人。グローバルコミュニケーション部長・森田将孝さんは新聞記者の経歴を持ち第三者的な目線が役立っている。東レは国内外に308のグループ会社があり売上高は2兆5633億円。広報室長・松村俊紀さんは数々の企業と向き合った経験から導き出した哲学がある。広報で大事[…続きを読む]

2025年7月3日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット解説)
日経平均は様子見ムードが強いが鉄鋼株の上昇が目立っている。一方、アパレル関連株は動きが冴えない。

2025年6月7日放送 10:30 - 11:00 テレビ東京
ブレイクスルー(ブレイクスルー)
稲見さんが次々と生み出してきた人間の能力を拡張する技術。その開拓者精神を継承する人たちを紹介。まずはVRゲームのIvs.Me。このゲームは最初はコンピューターと闘うが、2回目以降は前回の自分の動きを再現した自分との戦いになる。このゲームで自分同士で技を磨くことができるので、熟練者でもより高みを目指せるかもしれない。その他はけん玉をVRで遊ぶことができ、スロー[…続きを読む]

2025年5月12日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
米中の政府高官が関税を巡り協議。双方とも115%関税を引き下げることで合意したが、一部は「90日間の停止」とされた。合意できた背景にあるのは、両国の経済への悪影響が深刻化し始めたこと。為替では円安ドル高が加速。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.