TVでた蔵トップ>> キーワード

「神谷代表」 のテレビ露出情報

きょうの参議院予算委員会、高市首相は「日本人ファースト」を政策の中心に掲げている参政党・神谷代表との初の本格論戦に臨んだ。参政党・神谷代表の「トランプ大統領が訴えているのがアメリカファースト。日本のことは日本で決めてください。それぞれの国が国益を追求していく。我が国も政策転換をすべきではないのか」との発言に、高市首相は「世界が平和であることを反映することが自分の国の富にもなるという考え方を大事にしたい」と述べた。外国人政策については外国人の受け入れ数の見直しについて問われた高市首相は「不法滞在者ゼロプラン、この強力な推進を指示したところだ。1月をめどに基本的な考え方、取り組みの方向性は示せるよう検討を進めさせる」と述べた。
次に質問に立った共産党・小池書記局長は冒頭、おとといの衆議院予算委員会で高市首相が“自由に使える5兆円の恒久財源があったら食料品の消費税をずっとゼロにしたい”とした発言に「賛成だ」と述べ、「私たちは恒久財源を示している。法人税を見直す。恒久財源、議論しましょう」と述べた。高市首相は「そんなことをしてしまったら本当に頑張っている日本の企業が出て行ってしまうので、別の財源を示していただけたらうれしい」と述べた。労働時間の規制緩和について、小池書記局長が「労働時間は短くするのが世界の流れ。長くするなんてことを議論している国はあるか。自由に使える時間を持っておくということは日本社会の大事な課題だと思う」と述べたのに対し、高市首相は希望に応じて育児や介護とも両立できる働き方を実現していくことは必要としたうえで、「私も睡眠時間は2時間から長い日で4時間だ。でも希望に応じて仕事もできる、余暇も楽しめる、これが非常に理想的な姿だ」と述べた。予算委員会はあすまで行われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月14日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
きのうの参議院予算委員会で、かつての連立パートナー公明党の石川博崇参院幹事長が追及したのは自民党と日本維新の会の連立合意をめぐるある疑問。石川博崇参院幹事長は、「連立合意にある定数削減では「1割を目標」にとあるがなぜ1割なのか根拠はあるか」と質問。高市首相は、「日本維新の会から1割という提案をいただいた」と回答し、議員定数の1割削減目標はあくまで維新の提案だ[…続きを読む]

2025年11月13日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
参院予算委が行われ、公明・石川氏からは企業団体献金について自民・維新が結論を出すまでの協議の長さを問題視した。

2025年11月13日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
自民党の税制調査会はきょう、来年度の税制開催に向けた論点などを確認。年収の壁では物価上昇に応じて所得税の基礎控除額を引き上げ、法人税では租税特別措置を見直すなどの方針。自動車関連税制、NISA対象年齢の引き下げ、国際観光旅客税の引き上げ、住宅ローン減税の扱いなどもテーマ。ガソリン税などの廃止で年間1.5兆円程度の減収が見込まれ、代わりの財源について議論。来週[…続きを読む]

2025年11月13日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
参議院予算委員会ではきょうも論戦が行われた。参政党の神谷代表は外国人政策について質問。高市首相は帰化厳格化の検討、難民認定申請の審査迅速化を含む不法滞在者ゼロプランの強力な推進を指示し、来年1月をめどに検討を進めさせるなどと答弁した。神谷代表はさらにスパイ防止法について質問。高市首相はアメリカでは外国政府などの代理人として特定の活動を行う人物に登録を義務づけ[…続きを読む]

2025年11月13日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
国会では野党になった公明党が高市総理に対して議員定数の削減を巡り、何度も詰め寄った。石川議員は「なぜ1割なんでしょう」などと何度も追求した。高市総理は割と納得感得られる規模ではないかと述べた。参政党の神谷代表は「外国人によるパーティー券の購入などは完全に禁止すべきではないか」と話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.