TVでた蔵トップ>> キーワード

「福井市(福井)」 のテレビ露出情報

福井市にある福井南高校3年の森夕乃さん。必須科目の「探究」の授業には16のゼミがある。森さんが所属するのは原子力探究ゼミ。この日、ゼミで話し合ったのは原発から出る使用済み核燃料の問題。森さんたちは高校生が抱く原発のイメージについて2021年から3回にわたり調査。2023年の調査では原子力のイメージを「危険」と捉える答えが必要、役に立つを大きく上回った。さらに危険と持つイメージの割合は福井を東京が上回った。森さんたちは原発を身近に感じたことがない若い世代こそもっと知る必要があると日本原子力学会で訴えた。原子力をもっと知るためには世代を超えた対話が必要だと主張。
福井南高校の探究授業には全国から多くの教育関係者が視察に訪れる。探究授業で今取り組んでいるのは原発から出る廃棄物の処理問題。2011年の福島原発事故をきっかけに原発の規制強化が進み、老朽化もあり60基のうち24基が廃炉に。課題となるのはクリアランス物といわれる廃棄物。放射線量は自然界の200分の1以下と極めて低く、一般の廃棄物と同様リサイクルできる。森さんたちは県内の廃炉の原発から出るクリアランス物である物を制作。クリアランス物は全国で年間およそ1000トン出ている。今後、廃炉の本格化で10年後には10倍ほどになるという。そして作った物を校内に設置。それは街灯。さらに森さんたちはリサイクルした街灯を学校周辺の地域に設置しようと考えた。地域の景観にあわせ色やデザインを決めた。しかし、道路への設置は簡単ではない。理由は放射線の影響を心配する住民の声。
森さんたちは地元の住民たちを集め住民説明会を行った。これまでは利用先が発電所内や公共施設に限られていたクリアランス物。森さんたちはその安全性を説明。しかし住民からは厳しい指摘を受けた。森さんたちは知識不足を反省点にあげ、最初から完璧な合意ができないとわかっていたと話し合った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
1986年の福井中学生殺害事件の再審で今月18日、名古屋高裁金沢支部は前川彰司さんに無罪を言い渡した。前川さんは袴田巌さんの姉・ひで子さんに判決について報告した。また、再審制度の見直しに向け、前川さんが「機運が盛り上がっているので共闘して実現しましょう」と呼びかけると、ひで子さんは「のんきに休んでいる暇はないから頑張っていこう」と応じていた。

2025年7月21日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
39年前、福井市で女子中学生が殺害された事件のやり直しの裁判で、無罪となった前川彰司さんが長年の親交がある袴田巌さんの姉のひで子さんに判決について報告し、喜びを分かち合った。また、再審制度の見直しに向けて、前川さんが機運が盛り上がっているので共闘して実現しましょうと呼びかけると、ひで子さんはのんきに休んでいる暇はないから頑張っていこうと応じた。

2025年7月21日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
39年前、福井市で女子中学生が殺害された事件のやり直しの裁判で、無罪となった前川彰司さんが長年の親交がある袴田巌さんの姉のひで子さんに判決について報告し、喜びを分かち合った。また、審理の長期化の課題が指摘されている再審制度の見直しに向けて、前川さんが機運が盛り上がっているので共闘して実現しましょうと呼びかけると、ひで子さんはお互いのんきに休んでいる暇はないか[…続きを読む]

2025年7月19日放送 22:55 - 23:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
気象庁は東北腹部は梅雨明けしたとみられると発表した。20日以降も厳しい暑さが続く見込みで、熱中症警戒アラートが発表されている地域がある。一方、北海道では前線の影響で大気の状態が不安定になっていて20日にかけ、断続的に激しい雨が降るおそれがある。土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に注意を。

2025年7月19日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデー(ニュース)
39年前、福井市で女子中学生が殺害された事件で有罪となり服役した前川彰司さん。きのうのやり直し裁判で無罪を言い渡された。同じく再審で無罪を勝ち取った袴田巌さんから贈られたという帽子を掲げ、支えてくれた人々に向けて感謝を口にした。前川さんは「再審公判において適切に対応する、上告は今回も断念して欲しい」と検察に求めた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.