TVでた蔵トップ>> キーワード

「福井県立恐竜博物館」 のテレビ露出情報

御船町観光協会の岩瀬さんが出迎えてくれた。御船町の魅力1「吉無田高原」は未来に残したい草原の里100選に選ばれているとのこと。御船町の魅力2「恐竜で町おこしをしている」を紹介、ジュラシックローンスキーという恐竜の姿で高原を滑り降りるイベントが人気とのこと。続いて、御船町恐竜博物館に案内された。館内では世界各地や御船町で発見された約850点の展示を楽しめる。岩瀬さんイチ押しは、恐竜をかたどった様々なお菓子が売られている洋菓子店。人気は「恐竜の卵」。恐竜以外にも推しているのが「があーっぱ祭り」。
ここからは町のPR動画「まちブイ」の出演者を決めるオーディション。オーディション第1グループは、眼鏡店オーナーでマイケル・ジャクソンが好きなジョニーさん。マイケル・ジャクソンの振りを無音で披露。恐竜グッズを付けてコラボも見せた。
オーディション第2グループは、ジャムカフェオーナーの藤崎さんと、カフェに集まる音楽好きの消防士の何川さん・村上さん。歌唱と消防で使うロープの実演を披露した。
オーディション第3グループは、小学3年生の増本さんと元高校教師の出田さん。増本さんは得意の演歌と演技を披露、出田さんはひょっとこ踊りを披露した。
オーディション第4グループは、書道部に所属している高校生3人。所属する御船高校は書道部の強豪校で、様々な大会で優秀な成績を収めている。御船町に暮らして10年、アメリカ出身のイラストレーター、パトリックさんも特技を披露。更に、書道とイラストに第2グループの音楽がコラボした作品を披露した。
オーディション第5グループは、七滝元気組の4人がダンスを披露。その後、第2グループの歌とコラボを見せた。
オーディション第6グループは、モデルとして活動している御船町出身のマナコさんがランウェイを披露。東京ガールズコレクション熊本2024にも出演しているという。恐竜グッズを追加して再びランウェイを歩いて見せた。
全てのオーディションが終了し、審査結果の発表。結果は全員合格となった。
住所: 福井県勝山市村岡町寺尾51-11
URL: http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月3日放送 15:18 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンサイカル研究室
福井県は恐竜王国。日本で発掘された恐竜の化石のうち約8割が県内で見つかっている。福井県立大学恐竜学部は4月に開設され、北海道から沖縄まで全国各地から34人が入学した。恐竜博物館とタッグを組み、研究を発展させようとつくられた。地の利を活かしたフィールドワークも充実していて、地層を観察し、岩石を割り、地質を調査するなどしている。恐竜学部では4年間かけて地球の成り[…続きを読む]

2025年9月1日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!わが県の絶景・名所ランキング
富山県と福井県のランキング。富山県は5位は富岩運河環水公園、4位は五箇山、3位は雨晴海岸、2位は黒部ダム、1位は立山黒部アルペンルート。福井県は5位は丸岡城、4位は三方五湖、3位は永平寺、2位は福井県立恐竜博物館、1位は東尋坊。

2025年9月1日放送 5:15 - 5:45 テレビ東京
ニッポン!こんな未来があるなんて(ニッポン!こんな未来があるなんて)
香りを使った地域ブランディングに取り組んでいるエステー。大阪・関西万博では福井県と協業。恐竜時代の植物の香りを再現し、化石の発掘体験ができるブース内で展示。

2025年8月27日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル92nd 今どきの義務教育Q
昭和とは変わった義務教育の問題が出題。ベテランナインは小5の理科、小5の保健、小5の家庭科、小6の算数、小6の家庭科、中1の技術、中1の家庭科、中1の社会、中2の理科、中2の技術、中2の国語、中2の社会、中3の社会、中3の音楽の問題に挑戦した。全員参加のボーナステストは正解人数が若手ナイン以上なら5ポイント獲得。ベテランナインは小6の理科のボーナステストに成[…続きを読む]

2025年8月19日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜なのに絶好調!夏のレジャーSP
ジャングリア沖縄や福井県立恐竜博物館とともに恐竜を題材とすることで注目を集めている熊本・御船町・約1万7000人の人口だが、各地に恐竜のモニュメントが展示される恐竜の町となっている。御船町恐竜博物館も恐竜の全身骨格のレプリカが19体展示されて人気を博している。広さは福井県立恐竜博物館の2万3600平方mに対し、わずか1974平方mだが、来場者数は約16万人と[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.