TVでた蔵トップ>> キーワード

「福島屋」 のテレビ露出情報

開店直後の東京・六本木にあるスーパー福島屋。客のお目当ては1個200円ほどのおにぎり。具材はサケやタラコなどシンプルなものばかりだが常に出来たてを並べている。こだわりはスーパーの中で手作りしていること。出勤前に立ち寄る人が多く1日およそ500個売れる。
千葉・市原市にあるベイシアではおにぎりブームなどを追い風に先月、オリジナルのおにぎりを導入した。新商品は6種類。ぜいたくにウニを使ったものや筋子がたっぷり入ったおにぎりのほか、高菜で巻かれたおにぎりの中には焼きサバが入っている。新商品は定番よりごはんの量を1.4倍に。具材の割合も増やして食べ応えのあるものにしている。
常時20種類ほどが並ぶ茨城・つくば市にあるBLANDEでは変わり種のおにぎりが支持されている「煮干しえびといくらの昆布おにぎり」「チキンとフランクのジャンバラヤおにぎり」などを紹介した。おにぎりの価格を抑えるため店の食材を具に使っている。店側にとっても食品ロス削減のメリットがある。お客さんを飽きさせないため月に3個ほど新たな種類を考案。
住所: 東京都港区麻布十番2-2-1

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月8日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
東京・麻布十番の行列のできる名店「福島屋」。100年以上前に蒲鉾店として創業した老舗で、今も人気のネタが健在。2階ではおでんが定食スタイルで食べられる。カツオ節、サバ節、昆布から取ったおだしに醤油などを加えじっくり煮込んだ関東風の「昔おでん」(1639円)は、豆腐・はんぺん・さつま揚げ・大根などおでんお主役級が勢揃い。ここでしか食べられない名物が「牛すじ味噌[…続きを読む]

2024年12月12日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(特集)
寒くなると食べたくなるのがおでん。名古屋の八丁味噌がベースのおでんに、福岡からはあごだしメインの究極だしのおでんなど、今ご当地おでんが大人気。おでんにどんな具材を入れているか調査。若い世代に人気だったのはソーセージ系のおでん。魚のすり身の団子は定番。熊本では手羽元を入れるという。街の人(埼玉、千葉、横浜、茨城、熊本出身)のコメント。おだしで大人気の茅乃舎が9[…続きを読む]

2024年11月19日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
昨日は、今季一番の寒気が流れ込んだ影響で各地で初雪、初積雪が観測された。北海道の観光地・小樽でも雪が積もり、運河のクルーズ船が全便欠航となった。今日午前5時半ごろ、北海道小樽市では駅の職員が除雪に追われていた。この時点での積雪は約8cm。午前6時ごろ、町では各所で除雪が行われていた。おととい、小樽市の最高気温は18.4℃だったが、きのう正午の気温は−0.7℃[…続きを読む]

2024年10月20日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチシュー1プレミアム
アポ無し撮影を許可してくれたのは1630年創業の老舗和菓子店「寛永堂」。店を代表する銘菓「寛永傅」を試食した。改めて中西の「来年使う手帳が欲しい」との希望から「文房具のながとや」を訪れ、手帳を購入。中西の1つ目のやりたいことをクリアした。続いて木村の「メダカの水草を買いたい」との希望から「アクアリウムショップ GINSUI」を訪れ、水草&タニシをGETした。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.