TVでた蔵トップ>> キーワード

「福音館書店」 のテレビ露出情報

ananが生まれる五年前に生まれた絵本のぐるんぱのようちえん。福音館書店の依頼を受けて堀内の会社でコピーライターをしていた西内ミナミに話を書いてもらい絵を描いたという。さっと塗った水彩とカラーインクに鉛筆やマーカーペンをアクセントにした表現。また子どものような砕けた描き方だが、アートディレクターならではの計算が隠れている。大きなビスケットや、お皿など、失敗作が荷物になっていくぐるんぱ。ページの端にパラパラ漫画のように描く。そんなぐるんぱのようちえん誕生の裏には驚きのエピソードが。ぐるんぱのようちえんが描かれたのは長女の花子さんが4歳のとき。細部までしっかり描きこまれた様々な仕事場の背景。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月13日放送 12:15 - 14:15 テレビ東京
こんナンSDGsどうですか?(こんナンSDGsどうですか?)
「読むだけですっきりわかる日本史」を持ってきた出演者。「名探偵じゃなくても」を南原さんが紹介した。「地球/母なる星」、「もし僕がいま25歳なら、こんな50のやりたいことがある」、「心がほどける小さな旅」、「こどもSDGs」などの本も紹介。本棚の上にお知らせのポスターを貼るようにしたという。塗装もほどこした。下駄箱をリメイク。アイランド本棚だとのこと。映えるフ[…続きを読む]

2025年7月28日放送 0:00 - 0:20 NHK総合
ドキュメント20min.(ドキュメント20min.)
去年10月、SNSで静かな話題を呼んだ投稿があった。月刊誌・母の友が72年の歴史に幕を下ろすことになったがたった1つの雑誌の休刊がなぜ話題になったのだろうか。去年12月に母の友最後の校了が行われていた。出版社の経営判断で母の友は今年の3月号を持って休刊となり、新たにWEBマガジンを立ち上げることになった。母の友は数々の名作を生んできた雑誌で「ぐりとぐら」「魔[…続きを読む]

2025年5月10日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ映画コーナー
映画「パディントン」。原作は40か国語で翻訳され世界で3500万部以上の売り上げを誇る児童小説。1作と2作目の累計興行収入は900億円超える大ヒットシリーズ。最新作の「パディントン 消えた黄金郷の秘密」でも松坂桃李、古田新太など日本語吹き替えを担当。老グマホームのクラリッサ院長の声を演じるのは吉田羊。お気に入りのシーンは「ハンモックに乗りたいのに乗れないパデ[…続きを読む]

2025年5月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!細田佳央太の三つ星シネマ
細田佳央太が選ぶ名作は「パディントン 消えた黄金郷の秘密」。松坂桃李、吉田羊、斎藤工たち豪華俳優陣が吹き替えを務めている。パディントンはクマを主人公にしたイギリスの児童文学で、全世界での売り上げは3500万部以上。ロンドンにはパディントン駅もありイギリスを代表するキャラクターとして親しまれている。細田佳央太のグッときたシーンとして、ハプニングがとても面白く見[…続きを読む]

2025年4月24日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!NONSTOP!タブロイド
誕生70周年を記念して松屋銀座で行われているミッフィー展のオープニングイベントに松下奈緒が登場した。期間中はイベントに合わせて松屋銀座の外観もミッフィー仕様になっている。故郷のオランダでミッフィーはナインチェと呼ばれている。英語ではミッフィー、日本語ではうさこちゃんと訳された。ミッフィー展では絵本の原画やスケッチなど200点以上の作品が展示されている。「うさ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.