TVでた蔵トップ>> キーワード

「秋田市大森山動物園」 のテレビ露出情報

まもなく冬眠の時期を迎えるクマ。岩手・盛岡市にある盛岡市動物公園ZOOMOでは野生の生態に合わせ、飼育下でもクマに冬眠をさせていて、現在2頭のクマが準備を進めている。エサはクマが大好物の栗。1日のエサの量はリンゴやニンジン、サツマイモなど計8kgほど。秋は通常の3倍のエサを与え、たくさんの脂肪を蓄える。冬眠時期は来月~3月まで。ちょっとした刺激や危機が迫るとすぐ起きることがあるという。冬眠前に大量の食べ物を必要とするクマ。専門家は今後も野生のクマが出没し続ければ冬眠が遅れる可能性があると指摘する。
クマは今も出没を続けている。仙台市の住宅の敷地内にクマが侵入。住宅のすぐそばで物色を始め、家の中をのぞき込んだ。この時、住宅では家族2人が就寝中だった。3日連続で出没したクマは庭に吊るしてあった干し柿60個を食べていった。クマを引きつける危険な匂いが分かった。強い匂いのする物質が入った丸太に対するクマの反応を調べた嗅覚の実験映像を紹介。リンゴ、ワサビ、シイタケを入れた丸太では嫌がる様子は見られなかった。丸太の中に唐辛子を入れると匂いを嗅いだクマはその場から離れていった。唐辛子成分は撃退スプレーにも使用されている。一方、クマの好きな匂いについて野生のクマで行われた実験によると、油性の塗料やガソリンなどの匂いを好む。岩手大農学部・山内貴義准教授は「揮発性の匂いは好き。一時的に興味を示してしまうことがある」と話した。
住所: 秋田県秋田市浜田字潟端154
URL: https://www.city.akita.lg.jp/zoo/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月20日放送 14:05 - 14:35 NHK総合
ダーウィンが来た!シマフクロウレスキュー!野生復帰への道
事故で傷ついたシマフクロウ。野生復帰できない時、保護センターの次に行くのが動物園。釧路市動物園では現在20羽ちかくのシマフクロウが暮らしている。野生に帰れないフクロウを引き取り、子どもを増やしている。世界で初めて飼育下での繁殖に成功した。シマフクロウは30年以上生きる上、飼育には広いゲージが必要。1つの動物園では数に限界がある。そこで全国の動物園が飼育に名乗[…続きを読む]

2025年8月1日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島ニュースアップ 秋田局
秋田市にある大森山動物園で長年にわたり園長を務めた小松守さん。職員時代を含めると50年にわたり、この地で動物と向き合ってきた小松さんが動物との出会いと別れ、動物園が果たす役割について話してくれた。獣医師でもある小松さんが大森山動物園で働き始めた1975年は動物園が今の場所に開園し、1年半が経過したタイミングだった。当時の猛獣舎はコンクリートや鉄の檻に囲まれ来[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.