TVでた蔵トップ>> キーワード

「秋葉原(東京)」 のテレビ露出情報

チコちゃんが「野球のユニフォームに横じまがないのはなぜ?」というクイズを出した。山崎康晃投手に聞くと「スタイリッシュに見せるとか?」と答えた。正解は囚人のイメージが強かったから。服飾史研究家の辻元よしふみさんの解説。日本のプロ野球は12球団あるが横じまユニフォームはひとつもない。メジャーリーグでも縦じまはあるが横じまはない。野球に初めてユニフォームが登場したのは19世紀のアメリカ・ニューヨーク。それまでの野球にはユニフォームの概念はなく私服でやっていた。初めて統一のユニフォームを導入したのが野球の基礎ルールを作った現代野球の父であるアレクサンダー・カートライト。世界で初めて導入されたのがニューヨーク・ニッカボッカーズの青のズボンに白いシャツ。麦わら帽子も被ってプレーしていた。ニッカボッカーズは地元の消防団員で結成された野球チームだった。ズボンは普段使っていた消防士の制服を参考にしたデザインだといわれている。普段からお揃いの制服を着ていたことから野球チームもおそろいにしたという。その後アメリカでは野球が大人気となりさまざまなデザインのユニフォームが誕生。1888年には当時の紳士服のトレンドだった縦じまを初めて取り入れたユニフォームが登場。1915年にはニューヨーク・ヤンキースが縦じまを採用。アメリカでは1980年ごろまで横じまの囚人服が使われていて横じまには囚人のイメージが強かったためユニフォームには採用されなかった。囚人服が横じまなのは脱走したときに目立つという見た目の理由がある。もう1つの大事な理由が中世ヨーロッパの時代から横じまは不吉なものとされていたから。旧約聖書の中に「二種の糸の交ぜ織りの衣服を身に着けてはならない」という記述がある。しま模様を着ているだけで悪魔や魔女と疑われ処刑される人もいた。その結果しま模様の服は犯罪者・死刑囚などが着る洋服と定着した。当初は縦じまも横じまも嫌われていたが縦じまは1789年のフランス革命をきっかけに評価が変わった。中心にいたのが革命家のマクシミリアン・ロベスピエール。縦じまのコートを着て市民を率いて革命を成功させた。さらに革命後、青・白・赤の縦じまのフランス国旗になり自由の象徴として親しまれた。プロ野球球団関係者によると「横じまユニフォームだとピッチャーが投げるときストライクゾーンがわかりやすなりピッチャーに非常に有利になる」という理由もあるという。社会人野球チームの川口ゴールデンドリームスの皆さんに検証してもらった。通常ユニフォームでは5球で三振したが番組特製横じまユニフォームでは4球で三振して3人中2人が球数が少なくなるという結果に。審判も横じまは目安があるので高さという点では非常に見やすいと話した。山崎投手はラインがひいてあるとストライクのイメージがつけられる、ラインで分かりやすくされてるとストライクは取りやすいと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月14日放送 1:00 - 1:30 テレビ東京
川島明の辞書で呑む(オープニング)
今回も秋葉原「やきとん元気」で辞書を肴に呑む。これまで、あ・い・う・えとやってきて、今回はあ行最終回「お」。インパルス・板倉俊之、ハリセンボン・箕輪はるか、井桁弘恵が初登場。板倉は5作の小説とエッセイを出版。箕輪は早稲田大学文学部卒で図書館司書の資格あり。井桁は早稲田大学人間科学部卒でMORE専属モデル。

2024年6月12日放送 22:00 - 22:57 TBS
水曜日のダウンタウン街行く人のあだ名当てられるまで帰れません
あだ名当てに挑戦するのは5組の芸人。コンビで出題担当と解答担当に分かれ、出題担当は予想しやすそうなあだ名の人の写真を撮りスタジオに送信。解答担当が写真を見てあだ名を当てる。
AM11:00あだ名当てスタート。解答スタジオでは出題写真が届いたらランプが点灯。最初に点灯したのは秋葉原に行ったママタルト檜原から。肥満は「まじめくん」と解答したが正解は「ニート」だ[…続きを読む]

2024年6月12日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょう福島県伊達市では、ことし全国で初めての猛暑日となった。東京の都心でもことし初めての真夏日となり、熱中症の疑いで救急搬送された人もいる。能登半島地震の被災地も、各地で真夏日となった。石川県珠洲市では、社会福祉協議会の職員などが、仮設住宅を回って、熱中症に気をつけるよう呼びかけた。あすも各地で気温の高い状態が続く見込み。一方、すでに梅雨入りしている沖縄奄美[…続きを読む]

2024年6月12日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
きょう東京都心は30.1度とことし初めての真夏日に。関東甲信は高気圧の影響で広い範囲で晴れ、強い日ざしが照りつけて気温が上がった。日中の最高気温は山梨県甲州市勝沼で34.1度、前橋市で31.9度、宇都宮市で31.1度、さいたま市で30.9度などと各地で厳しい暑さとなった。都内では午後3時までに8人が熱中症の疑いで救急搬送された。80代の男性1人が重症だという[…続きを読む]

2024年6月11日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
家電修理の達人、今井和美さん。1年前、今井さんのちょっと変わった夏休みに密着。行き先は沖縄の離島、竹富島。電器店がない離島へ行き困っている島民の家電を修理した。バンコク市内の一軒家、待っていたのは年代もののオーディオ機器。60年以上前に製造された日本製のレコードプレーヤー付真空管ラジオ。5年前に他界した依頼人の父。ラジオや音楽を聴くことが大好きだった父が大切[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.