TVでた蔵トップ>> キーワード

「秋葉原(東京)」 のテレビ露出情報

今月19日、秋葉原で行われた街頭演説会で、小泉進次郎元環境大臣は選択的夫婦別姓で保守層離れしたとみられるが、保守層離れを防ぐ狙いとして突如、愛国心を訴えた。翌日の島根での演説会でも愛国心をキーワードにしている。田崎は「議員票の上積みに全力」と指摘。佐藤は「決選投票へ残れるか正念場」と指摘する。秋葉原、松江市の映像。自民党・小泉進次郎元環境大臣のコメント。
小泉進次郎元環境大臣に代わって伸びてきたと言われる高市早苗経済安保担当大臣は、参院の旧安倍派重視とも言われている。参院選の勝利に向け、長い国会論争を耐えぬける新総理を望む声が特に参議院で強いと言われている。来年夏が参院選で、自民党内には50人を超える改選組がいて、うち4割弱が旧安倍派。そのため政治経験の乏しい小泉氏は不安視され、安倍元首相と距離のあった石破茂元幹事長も敬遠されているため、参院側は高市氏になびきやすい。こういう状況も相まって伸びているのではないかとみられている。一方で、懸念として立憲民主党の野田代表が中道保守のため、あまりに保守的な言動を強めれば、立憲民主党に支持を奪われるのではないかと言われている。また総理としての靖国神社などの参拝を公言しており、国の舵取り役として外交面で不安も指摘されているが、現状、票はかなり伸びている。政治ジャーナリスト・田崎史郎は「高市さんはキャスターをやっていたので説明がわかりやすく伸びているが、自民党員と国民は性別や年齢構成が異なり、選挙で無党派層を取り込めるか不安がある。総理として靖国神社に参拝すると言っており日中・日韓関係も不安」、毎日新聞論説委員・佐藤千矢子も「高市総理だと日中・日韓、アジア外交が不安」、TBS報道局政治部長・岩田夏弥は「外交を考えた時に今名前が出ている3人でいいのか」などと解説した。主催:ニコニコ。
総裁選の最新の情勢について田崎と佐藤は「石破氏、高市氏、小泉氏の3人のうち2人による決選投票になるのではないか」とみている。決選投票の見立てとして一番可能性が高いと田崎が見ているのは高市氏と石破氏、次いで小泉氏と石破氏、一番可能性が低いのが高市氏と小泉氏。佐藤の見立てではトータルの票数は石破氏がリードしていて、小泉氏と高市氏が並んでいる事を鑑みると、「石破氏が決選投票に進むのは固いのでは」とみており、その相手が高市氏なのか小泉氏なのかという見立て。キーマンは麻生太郎副総裁。小泉氏は昨日、都内で麻生氏に約30分面会し「力を貸してください」と議員票の上積みへ支援を求めた。石破氏はかつて麻生派に所属していた岩屋毅元防衛大臣が接触を試みている。高市氏は麻生氏と関係の深い選対本部長の中曽根弘文議員が接触する見通し。また40人以上の旧岸田派の議員票が決選投票では浮動票となる可能性。岸田首相は周囲に対して「小泉氏の荒削りなところが出ているが、政策的にはまともだ」と話しているとも伝わっている。また小林鷹之元経済安保担当大臣と加藤勝信元官房長官を支持する議員は、元々派閥などのしがらみがない人が中心で、決選投票でまとまって動く可能性が低いとみられている。小林陣営の中堅は「1回目の投票が終われば、我々の協力はそこで終わりだ」としている。毎日新聞論説委員・佐藤千矢子、政治ジャーナリスト・田崎史郎、TBS報道局政治部長・岩田夏弥による解説。自民党・麻生太郎副総裁、自民党・石破茂元幹事長の映像。伊藤聡子が「毎回党員票では圧倒的な石破さんが議員票で負けてしまう」とコメントすると、田崎は「報道されない裏側も見ている議員は判断が異なることもあるだろう」とコメント。元NHK社会部司法キャップ・鎌田靖「トップは石破さんだと思うが、2番手は自民党の有力者でも分からないと言っていた」とスタジオコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!見取り図の安くてウマくて◯◯な店
麻辣湯が女性に大人気だが、今回は女性大注目の2大旨辛麺を紹介。豪徳寺のサンラーフンなどが登場。

2025年7月15日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜なぜ0円で売れる?人気店を大調査!0円SP
東京・中野ブロードウェイではショーケースを売り場として貸し出す店舗が人気という。1つ1つのケースに顧客が好きなものを入れて店側が委託販売するシステムと鳴っていて、初代ファミコンのカセットやレゴなど顧客ごとにそれぞれのコレクションが並ぶ。目につきやすい棚は月1万2010円、最も安い店は月8340円という。エブリンさんは売ってみたいものを聞かれると、五輪で履いて[…続きを読む]

2025年6月21日放送 18:56 - 21:00 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰ニュース解説 今どきの常識 アップデート
今どきの情報や常識にアップデート。今年日本に来る外国人は過去最速で1000万人を突破。訪日外国人旅行者で最も多い国(出典:日本政府観光局)は2位が中国、1位は韓国。かつては反日ムードが高まった時期もあったが、その後は日本文化への関心が高まり、最近は「GO JAPAN」などと言われている。韓国人旅行者は「アニメを見ていて日本が好きになった」などとコメントした。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.