TVでた蔵トップ>> キーワード

「稀勢の里」 のテレビ露出情報

きのうの優勝から一夜明け会見にのぞんだ大の里関。自身3度目の優勝を素直に喜ぶとともに故郷・石川県への思いも語った。石川県・津幡町に生まれ、7歳で相撲を始めた大の里関。次第に相撲にのめり込んでいき、中学・高校は親元を離れ、新潟県の強豪校に進学。さらに高校卒業後は相撲の名門・日本体育大学へ。大学でもその才能を発揮する。そして2年連続でアマチュア横綱の栄冠を手にした。その後、元横綱・稀勢の里が親方をつとめる二所ノ関部屋に入門し、大相撲の世界へ。そして異例のスピード出世を果たす。初土俵から4ヶ月後に十両に昇進すると、去年の初場所で入幕し続く大阪場所のあとには三役へと昇進。そしてこのスピード出世に置いてけぼりになっていたのは髪の毛。大の里関は髷を結えない“ざんばら髪”で土俵にあがっていた。その後も快進撃は止まらずデビューからわずか1年、七場所目で史上最速優勝を達成。さらに去年の秋場所で2度目の優勝を飾ると、初土俵から九場所目で大関に昇進。前代未聞の“ちょんまげ大関”が誕生した。そんな大関となった大の里が先月訪れたのが故郷の石川県・津幡町。ファンたちと交流し、子どもからの質問にも答えた。つかの間の帰省を楽しんだ大の里関だったが、この数日後には大阪に入り、迫る大阪場所に向けて稽古。大勢のファンが見守るなか土俵にあがり、後輩力士らと体をぶつけあっていた。そしてついに大阪場所が開幕。初日から3連勝するなど順調に勝ち越しを進めていった大の里関は11勝3敗と前頭4代目・高安と並んで首位にたった状態で千秋楽を迎えた。そして千秋楽は互いに白星をあげたため優勝決定戦までもつれ込んだ。2度の優勝を経て史上最速で大関に上り詰めた各界のニュースター、大の里関。一方、苦節20年、悲願の幕内初優勝を狙う35歳のベテラン、高安関。勝てば優勝の大一番。がっつり組合い接戦となるも、大の里関が高安関を土俵際に追い込み最後は送り出し。三場所ぶり3度目の優勝となった。大関に昇進してからは初めての優勝だ。この劇的な優勝に大の里関の地元も大盛りあがりとなっていた。そしてさらにファンが期待していたのは“横綱・大の里”の誕生。大関が二場所連続優勝することなどが横綱昇進の条件で、大の里関はまさにあと一歩のところまで来ているが、横綱のイメージを聞かれた大の里関は「全くそこは考えずに、自分のやるべきことをやって、来場所に向けてしっかり準備して頑張りたいと思う。」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月6日放送 23:15 - 0:15 テレビ朝日
アメトーーク!相撲大好き芸人
8年ぶりの「相撲大好き芸人」。前回放送時は稀勢の里が横綱昇進、今年はその弟子・大の里横綱昇進。ゲストの宮崎あおいは相撲知識ゼロ。勝俣は相撲中継に頻繁に映り込んでいる。市川は鉄道マニアでもあるが、相撲も毎場所現地で見ている。内海のひいきは琴櫻関。夫婦でグッズなど集めている。

2025年11月2日放送 16:40 - 17:55 NHK総合
大相撲お宝映像スペシャル(大相撲お宝映像スペシャル)
松重豊は名勝負は見ると記憶に残っているものだと話した。貴ノ花は100kg前後の体重で四つ相撲。花田虎上は父親である貴ノ花は不器用だった、父も自分で不器用だと言っていたなどと話した。
ゲスト激推しのライバル対決についてトーク。神田伯山は53連勝している千代の富士に対して、54連勝目を止めた大乃国、九州場所の千秋楽で昭和最後の取組だったという。北の富士と玉の海[…続きを読む]

2025年10月17日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
チコちゃんに叱られる!チコちゃんに叱られる!
「相撲の化粧まわしはそもそも大名の見栄」について、相撲博物館の土屋喜敬学芸員が解説。平安時代の相撲は豊作を祈願する宮中行事などで行われ、天皇や貴族の前で披露されていた。当時はとうさぎ(たふさぎ)という平安時代の下着を着けて相撲を取っていたとされ、これが後の化粧まわしの原形。戦国時代になると相撲は大名にも好まれるように。この頃から各地の大名は相撲に強い者を家来[…続きを読む]

2025年10月11日放送 18:30 - 20:55 テレビ東京
県民一斉投票!オラが地元のスター選手ベスト10茨城県民2662人が一斉投票 オラが地元のスター選手
茨城県民が熱狂、大怪我から涙の優勝をした稀勢の里。前場所で初優勝を決め横綱に昇進した稀勢の里は三月場所で、二か所の筋断裂。左腕はほとんど動かない状態だった。それでも土俵に上がり続け、照ノ富士との優勝決定戦で一瞬の隙を突き、貴乃花以来22年ぶり、新横綱昇進場所で優勝した。

2025年10月3日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはSPO
幕内で13年以上活躍した宝富士が引退会見を行い、「この年までやれたというのは本当に嬉しい」と語った。思い出の一番に大関だった稀勢の里戦での勝利を挙げた。今後は親方として後進の指導にあたる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.