TVでた蔵トップ>> キーワード

「税制改正大綱」 のテレビ露出情報

税制改正大綱に盛り込まれた年収の壁の引き上げ幅123万では足りないと国民民主党は主張、今後、継続協議となっているがどこまで上げられるのか。自民党の算定根拠をしている物価上昇率の123万円だけでなく、食料品等の物価上昇率をみると130万円から140万円になるという試算もある。実際に国民の方々がどれくらいの引き上げ幅を考えているのか。税収減があるということを加味した上で103万円の壁をどこまで引き上げるべきかという質問に対して世論調査では最も多かったのが国民民主が主張する178万円でもなくて自民党が主張する120万円程度でもない。150万円程度が一番適正との比率が多かった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月23日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
国民民主党の古川代表代行に話をうかがう。103万円の壁引き上げについて、少数与党の石破政権が予算を成立させるためには野党の協力が欠かせないという。103万円の壁について、国民民主党との協議が続いている。国民民主党は103万円の壁を178万円に引き上げると主張しているなかで、先月の11日自民党、公明党、国民民主党の3党は幹事長会談で178万円に引き上げることで[…続きを読む]

2024年12月22日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
国民民主党・玉木雄一郎衆院議員にインタビュー。玉木氏が危機感を抱いていることは、自民党と日本維新の会の急接近について。自民党と公明党が「来年度の税制改正大綱」を決定。税の基本方針を示したもので、これに沿って来年度以降の増税や減税など法改正が行われる。今回最大の焦点となった「103万円の壁」の見直しで、国民民主党は178万円にすることを求めていたが、税制改正大[…続きを読む]

2024年12月22日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
12月20日(金)、国民民主党の賛成を取り付けて補正予算が成立し、挨拶に来た石破総理だが、国民民主党・濱田誠政調会長の「178万もよろしくお願いしますと」の声に石破総理からは笑顔が消え、国民民主の議員らは硬い表情。補正予算に国民民主の賛成を取り付ける際にはそれと引き換えに「103万円の壁」について「178万円を目指して来年から引き上げる」との合意が交わされて[…続きを読む]

2024年12月22日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(オープニング)
増税や減税を含む税の方針を決める来年度の税制改正大綱がおととい正式に決定された。今回の大綱では所得税がかかり始める年収103万円の壁を123万円に引き上げることが盛り込まれ、さらに178万円を目指し来年から引き上げると明記された。今回の税制改正大綱には103万円の他には住宅ローン減税、子育て世代など優遇措置が1年間延長される。ガソリン減税は二重課税となってい[…続きを読む]

2024年12月21日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
「年収103万円の壁」について「123万円」に引き上げるなどとした来年度の税制改正大綱を自民党・公明党両党が決定。大綱では所得税がかかり始める「103万円の壁」について、123万円にする内容を盛り込んだうえ「178万円を目指して、来年から引き上げる」と明記。大学生などを扶養する親の税負担を軽くする特定扶養控除と呼ばれる仕組みでは、子どものバイトなどの年収上限[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.