TVでた蔵トップ>> キーワード

「種子島」 のテレビ露出情報

種子島の塰泊集落は古くから馬毛島で漁をしてきた。浜田純男さん(69)はトコブシやアサヒガニなど馬毛島の漁で暮らしてきた。就職で一度は島を離れ、26歳で戻って漁を始めたが、国家石油備蓄基地の補償金目当てと言われたという。1975年に民間企業・馬毛島開発が馬毛島の大半を買収。石油タンクなど様々な計画が立ち上がっては消えた。2000年に入ると砕石事業による大規模な掘削や滑走路にするための造成が行われ、漁業基地は次々に買収された。共有地の地権者3分の2が売買契約、代表名義人の小組合役員が移転登記した。漁業基地にはバリケードが設置され、開発業者が占拠した。2001年に反対する地権者22人が土地を共同で利用する権利「入会権」の確認を求めて開発業者を提訴した。その中の1人・西義春さんが譲れない思いを語ってくれた。漁業者が地元の沿岸(地先水面)を管理し、貝類や海藻類を利用する慣習上の権利を漁師たちは「地先権」と呼んでいる。馬毛島に漁業基地を築いたのはこの権利を得るためだった。小組合の役員で漁業基地の買収に同意した磯川次夫さん(90)は、1975年に漁労小屋は使われなくなっていたと語った。1970年代後半になるとトビウオの水揚げ量が減り、共同での漁は衰退。季節移住もなくなっていた。入会権確認訴訟は2014年に原告が勝訴。漁業基地の買収に反対した漁師の多くは基地建設にも反対した。国は開発業者から160億で馬毛島を買収、共有地の立ち入りは制限されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
小泉農林水産大臣は今年とれる新米について去年より56万トン多くなる見込みであることを明らかにした。鹿児島・種子島では温暖な気候を生かした超早場米「コシヒカリ」の収穫が始まっている。「スーパーマルヤス 草加店」を取材。銘柄米「あきたこまち」が3000円台で販売されていた。店ではおとといから銘柄米を300円ほど値下げした。夏場の売れ残りを懸念して値下げに踏み切っ[…続きを読む]

2025年7月14日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
みみちゃんと水野倫之解説委員がH2Aロケット最後の打ち上げを見学した。打ち上げは6月27日種子島にて。発射場は海が重要。ロケットが発射点に立つのは打ち上げ直前。ロケットの部品は100万点あり、1つでも異常があれば失敗に繋がりかねない。期待は三菱重工業の工場から船で運ばれ、点検が行われる。今回も電気系統に不具合を見つけ、打ち上げが5日延期された。ロケットの移動[…続きを読む]

2025年7月6日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅グルメ爆買い&BBQ! 池袋で夏満喫!
一行がやって来たのはドーナツ専門店「OLD」。40種類以上の日替わりドーナツを販売。毎朝、店内で手作り、材料は全て国産を使用。オススメは「プレミアムドーナツ カスタードクリーム」。岡部大は「プレミアムドーナツ チョコバナナ」「レモネード」、潮田玲子は「プレミアムドーナツ コーヒークリーム」「ピーチアップル」、武田修宏は「プレミアムドーナツ カスタードクリーム[…続きを読む]

2025年6月29日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
今日午前1時半頃、鹿児島・種子島宇宙センターからH2Aロケットの50号機が打ち上げられた。50号機は搭載していた地球観測衛星「いぶきGW」を所定の軌道で切り離し、打ち上げは無事成功した。H2Aロケットの打ち上げ成功率は98%で、今回の成功により後続のH3ロケットにバトンを託した。

2025年6月27日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
チコちゃんに叱られる!(チコちゃんに叱られる!)
ロケットを打ち上げるときたくさん煙が出るのは水をぶっかけているから。JAXA鹿児島宇宙センターの森さんが解説した。ロケットはエンジンで燃料を燃やし、ガスを噴出して進む。500トンのロケットの場合は発射台の近くの温度は2000℃近くになる。高温対策として、発射台の下にあるフレームデフレクターは横方向に煙を逃がす構造になっている。溶けて跳ね返ったコンクリートがロ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.