TVでた蔵トップ>> キーワード

「種子島」 のテレビ露出情報

馬毛島を丸ごと防衛拠点にする予算1兆円超えの国家プロジェクト。隣の種子島の夜の街では
工事関係者とみられる客であふれていた。スナックの従業員からは「バブルが起きている」と話していた。夜が明けた港では漁師が馬毛島へ業者を送迎する海上タクシーを請け負っていた。1日10万円で建設会社から支払われる。漁協によると現在種子島で稼働している漁船のうち3割以上が海上タクシーの仕事に就いているという。そして種子島のハローワークを訪ねると馬毛島の工事に関する求人票がずらりと並んでいた。工事関係者に話を聞くと「普通で働くよりは倍ぐらいはある。作業内容的にはほんと他のところで働くよりは楽」と話していた。5年後に完成予定の馬毛島の防衛拠点について近くに住む種子島の住民たちは「経済的に潤って島に活気がつくんだったらあり」という声の一方「基地ができて騒音問題や事故とかというのもたぶん少なからず話されてくると思うのでまぁそこはちょっと不安」と話したり、「ミサイルがあっち狙ってもこっち来るかもわからない」「日本を守るために命を投げ出して自衛隊の方がされる。それに対して反対というのもどうかなと思ったり、どっちが正しいのかなというのは未だにちょっと分からない」と話す人もいた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月17日放送 1:28 - 2:28 TBS
ドキュメンタリー「解放区」巨大基地の波紋 〜戦後80年 激変する安全保障〜
馬毛島では今年10月、航空自衛隊の巨大基地の建設が進められ、2030年に完成予定となっている。馬毛島は戦後の食糧難であった1950年代に開拓団が入り、最盛期には528人が暮らし、かつては飛ぶ魚漁や酪農が盛んで宝の島と呼ばれた。しかし島を離れる人が増加し、1980年には無人島となった。その後はレジャー施設や石油備蓄基地など幾多の開発計画が浮上するも立ち消えとな[…続きを読む]

2025年11月10日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
2027年に開催されるのがGREEN×EXPO 2027、通称・花博。花博の公式マスコット「トゥンクトゥンク
」。先日打ち上げられた日本の新型補給機にトゥンクトゥンクのぬいぐるみ搭乗していている。トゥンクトゥンクとともに宇宙を旅しているのが、ヒマワリやブロッコリーなどのきぼうの種。来年秋ごろ帰還し、日本で育てられ花博でお披露目される予定。

2025年10月22日放送 11:54 - 12:00 NHK総合
気象情報(気象情報)
全国の気象情報を伝えた。

2025年9月4日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
台風15号はそれほど発達しないが、大雨をもたらす雨台風となりそう。台風は種子島付近にあるが、雨雲は九州から関東まで広がっていて、東京付近でも猛烈な雨が降った。台風が湿った空気を大量に送り込んでいるため、台風から離れたところまで広範囲で大雨になり、長く続く恐れがある。大雨警報が宮崎県と高知県に、洪水警報が宮崎県に出ている。雨雲が発達すると線状降水帯が発生する恐[…続きを読む]

2025年8月23日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグ今週の注目ニュース5選
火曜日、西日本の各地で火球とみられる強い光が確認された。火球は隕石や宇宙のチリが大気圏突入時に放つ強い光。大阪市立科学館学芸員・飯山青海さんは「サッカーボールやバスケットボールぐらいあったものが光って小さくなって玉ねぎぐらいのものが落ちているのではないか」とコメント。NASA(アメリカ航空宇宙局)によると今回の火球の落下地点は種子島の東側。全世界で報告されて[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.