TVでた蔵トップ>> キーワード

「町」 のテレビ露出情報

1月の能登半島地震で被災した石川・穴水町の事業者が入居する、仮設商店街の開所式が行われた。穴水町の中心部にオープンした仮設商店街「あなみずスマイルマルシェ」は、町などが被災した事業者の再建に向けて整備したもの。飲食店や美容室など9つの事業者が入居していて、このうち地震で店が全壊した総合衣料店は、多くの買い物客でにぎわった。バル小林・小林英夫さんは「ありがたい」と語った。仮設商店街は本復旧が済むまで最長5年間の入居が可能で、町は「復興のシンボルとして、恒久的に活用していきたい」と話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月31日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
石川県内の4自治体は、能登半島地震後に亡くなった8人について災害関連死と認定。これにより能登半島地震の災害関連死は372人となり、直接死も含めた死者数は600人となった。

2025年1月17日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース金沢局 昼のニュース
阪神・淡路大震災から30年。神戸市で開かれた追悼行事に能登半島地震で被災した穴水町の職員も参加、犠牲者を悼んだ。神戸市中央区で開かれた追悼の集いに参加した穴水町役場職員互助会のメンバー3人。会場の東遊園地に灯され続けている「希望の灯り」からろうそくに分けられた火を竹灯籠にともし、手を合わせた。穴水町職員の追悼の集いへの参加は新型コロナなどの影響で2020年が[…続きを読む]

2024年10月7日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
1月の能登半島地震で被災した石川県穴水町の事業者が入居する仮設商店街の開所式が行われた。穴水町の中心部にオープンした仮設商店街「あなみずスマイルマルシェ」は、町などが被災した事業者の再建に向けて整備したもの。飲食店や美容室など9つの事業者が入居していて、このうち地震で店が全壊した総合衣料店は、多くの買い物客でにぎわった。仮設商店街は本復旧が済むまで最長5年間[…続きを読む]

2024年10月4日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
27日に投開票が行われる見通しの衆議院選挙で石川県輪島市は、地震や大雨の影響で使えない投票所があることから、仮設住宅に期日前の投票所を設けることを決めた。期日前投票をすることができる臨時の投票所は、市の東部にある町野町第2団地の集会所に設けられる。また、珠洲市と穴水町も一部の投票所が使えなくなっていることから、別の施設に変更するなどの対応を検討しているという[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.