TVでた蔵トップ>> キーワード

「立命館大学」 のテレビ露出情報

3~7歳の20人を対象に実験。解説席には発達心理学を専門とする立命館大学の板倉教授を迎えた。行われたのは動物鳴き声当てクイズ実験。子どもがウソをつきたくなる状況をつくり、クイズを行う。子どもに見えないよう動物のぬいぐるみを置き、その鳴き声を聴かせて何の動物か当ててもらう。正解したら、ぬいぐるみを見せて大げさに褒めるのがポイント。3つ目の問題でキリンのぬいぐるみを置き、動物の鳴き声ではない音を流す。ぬいぐるみを見ないようにと約束して、クイズ出題者が席を外す場面をつくる。一人になった子どもは果たしてどのような行動を起こすか。約束を破ってしまった3歳のあみちゃん。クイズ出題者が「ぬいぐるみを見なかった?」と質問すると頷いてウソをついた。板倉教授によると、ウソをつけるということ自体が発達の証し。3歳児全体のウソをついた割合は50%、4~5歳全体のウソをついた割合は62.5%。立命館大学の板倉教授によると、今回番組で行った実験は学術的な論文をもとにしたもの。2歳児で30%がウソをつくことが分かっている。年齢が上がっていくにつれてウソが巧妙になる。
本当にウソは成長の証しなのか、6~7歳の子どもたちで実験。6歳のすみれちゃんは実際はしっかり見ていたにもかかわらず不可抗力で見えてしまったとウソをつき、ダメージを減らすという高度な作戦を取った。さらに、6歳のはるまくんはあたかもその場で思い出したかのような演技をしていた。一方、7歳のたすくくんは2分間見ずに耐えた。6~7歳全体のウソをついた割合は87.5%。最後まで見なかった子どもについて立命館大学の板倉教授は「小学校に入ったときに集団生活を送る上でルールを守ることを強要されたりする。そういうことも影響して自分を律する力が強くなっている」と解説した。子どもがウソをついたとき、親はウソをついた理由を聞いてウソについて話し合うことが大事だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタゲキ推しさん
近年の筋トレブームで注目を浴びているプロテイン。いまダイエット目的や意外なところでも需要が伸びている。兵庫・尼崎市の高齢者施設「社会福祉法人あかね」では利用者の筋力低下を防ぐため足腰を鍛えるトレーニングを実施。運動が終わるとプロテインを一気飲み。高齢者のたんぱく質不足が筋力が衰えやすい理由の1つ。厚生労働省は2020年、高齢者の1日のたんぱく摂取目標量を引き[…続きを読む]

2024年9月9日放送 1:28 - 2:28 TBS
ドキュメンタリー「解放区」労組と弾圧 ~関西生コン事件を考える~
一連事件で逮捕された関生組合員である吉田は19歳の頃に生コン運転手となり、先輩に誘われる形で関生に加入し、毎年のように労働環境が改善していった。吉田は奈良ブロックの幹部として勧誘活動に尽力していた。吉田は日雇い運転手の正社員化を要求すると会社役員の女性は会社を廃業するため就労証明書も出せないと主張したなどと伝えた。2019年に吉田らは女性役員に義務なき就労証[…続きを読む]

2024年9月7日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9デジボリ
相次いだ台風に、巨大地震に対する不安も募ったこの夏。「南海トラフ地震臨時情報」が初めて発表。同じころ、SNSでは根拠のない情報が拡散していた。「2024年8月14日に南海トラフは起こる」という偽情報。そして、実際には起きていなかった「多摩川氾濫」ということばが一時トレンド入り。先月の台風などを巡りSNS上にはどのような偽情報や根拠のない情報が拡散したのか実際[…続きを読む]

2024年9月4日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
中国とアフリカ各国が関係強化を図る国際会議・中国アフリカ協力フォーラムが今日から北京で始まった。広州のリトルアフリカはビジネスのためにやってきた人たちが多い。中国とアフリカの貿易額は伸び続け、今年1月から7月の貿易額は過去最高1兆1900億元。15年連続で中国はアフリカ最大貿易国と切っても切れない関係だ。立命館大学国際関係学部・白戸教授は「中国経済はかつての[…続きを読む]

2024年8月14日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
介護業界長年にわたる課題が人材確保。外国出身のスタッフも各地で働いているが円安の影響が生じている。人材確保の新たな取り組みを紹介。大阪・高槻市の介護施設は3割のスタッフがベトナム出身者。去年から現地の日本語学校からの希望者がゼロになったという。近畿社会福祉専門学校では、新たな取り組みとしてスリランカで説明会を行った。大阪市内では国内での人材掘り起こしとして、[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.