TVでた蔵トップ>> キーワード

「立山連峰」 のテレビ露出情報

黒部ダムがあるのは富山県と長野県の県境。立山連峰と白馬連峰に挟まれた渓谷に位置し、えん堤の高さは186mで日本一。ダムの上は遊歩道になっていて、長さは492m。貯水量は約2億トンで東京ドーム約161杯分。総工費は513億円。ケーブルカーやロープウェー、雪の大谷を進むバスなどを乗り継ぐ富山ルートと、バスで向かう長野ルートの2通りの行き方がある。3000m級の山の中にあるため、冬場は閉鎖。観光は4月中旬~11月30日まで。毎年約100万人の観光客が訪れる。今年は4月15日にルートが開通した。ダム湖は遊覧船が運航されているが、今年の4月15日は湖が凍っていて運航できなかった。観光客のお目当てはド迫力の放水。水量は毎秒10トン以上。観光放水期間は毎年6月下旬~10月中旬まで。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
富山・魚津市「ミラージュランド」の日本海側最大級の大観覧車を紹介。高いところを見るアトラクションが多いという。

2025年3月28日放送 1:59 - 2:29 NHK総合
ダーウィンが来た!ダーウィンが来た!×色イロいろ VIVID NATURE
北アルプス 立山連峰の映像。ライチョウは体温を逃さないよう羽毛のなかに空気をたっぷり蓄える。吹雪に遭遇すると雪に潜ってやり過ごす。

2025年3月14日放送 20:00 - 21:54 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国U字工事の全国敵情視察 富山編
雨晴海岸は立山連峰を望む絶景スポット。冬場の早朝に運が良ければ空気が海面を冷やし霧が立ち込める気嵐を見ることができる。

2025年3月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびひるトピ
2024年10月31日に山口県山口市・山口市立島地小学校の全校児童が風船を飛ばす。風船には花の種が入っており協力して育て豊かな心を持ってもらおうという人権教区の授業の一環。その風船の一つが直線距離約800kmの埼玉県戸田市・新曽保育園付近に風船が落ちていた。園児たちはお礼の意味をこめた寄せ書きを贈り、小学校からはオリジナルの絵本や手紙を贈り、風船が“交流”の[…続きを読む]

2025年3月8日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(特集)
先月9日、富山市内の商業施設の一角に寿司店がオープン。寿司を握るのは県内で修行を重ねている若手職人。中には1ヶ月の男性も。これは「寿司といえば、富山」をキーワードにブランディングを始めた富山県。そのプロジェクトの一環で県が主催したイベント。平田さんは県が去年から始めた寿司店舗のマッチング支援で富山へ。就職ではなくお試し就職だという。
富山県射水市。日本のベ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.