TVでた蔵トップ>> キーワード

「立山黒部アルペンルート」 のテレビ露出情報

この夏行きたい!涼しい観光名所7位「立山黒部アルペンルート 富山/長野」。富山県から長野県を繋ぐ全長約37kmの山岳観光ルートで冬は雪の大谷が有名であるが夏も大賑わいとなっている。ルートは高低差もあり大変そうに見えるが乗り物の利用もできスニーカーでも楽しめる。ケーブルカーの美女平駅の目の前にある森には古い木々がある神秘的な森となっている。室堂ターミナルでは気温が16℃で訪れていた観光客の服装も長袖ばかりとなっていた。室堂ターミナル近くには「天空の湖」と呼ばれる「みくりが池」が存在する。みくりが池は北アルプスの中で最も美しい火山湖とされ、冬の間は雪に埋まってしまう夏に見れる湖。
3つめのポイントは黒部ダム。ダムにはトロリーバスやロープウェイで向かうことができる。黒部ダムは戦後復興における電力不足の解消を目指して建設されたが山岳地帯での建築は困難を極めておりその当時の映像が公開する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月12日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
北アルプスの山岳観光ルート、立山黒部アルペンルートでは4月の開通に向けて除雪作業が始まった。ゲート付近の積雪は2メートルを超えていて、ここ10年では最も多くなったという。立山黒部アルペンルートでは除雪した車道の両側に雪の壁がそびえ立つ「雪の大谷」と呼ばれる独特の景観が人気を集めていてことしは4月15日の全面開通を目指すことにしている。

2025年2月11日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
北アルプスの山岳観光ルート、立山黒部アルペンルートでは4月の開通に向けてきょうから除雪作業が始まった。富山県と長野県を結ぶ立山黒部アルペンルートは冬の間は閉鎖され毎年この時期から雪に埋もれた道路の除雪作業が始められる。除雪作業を行う富山県や運営会社などで作る組合によるとことしは例年より雪が多くゲート付近の積雪は2メートルを超えていて、ここ10年では最も多くな[…続きを読む]

2025年1月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
チューリップテレビの橋本アナオススメの富山の魅力を紹介。冬に行くならブリしゃぶがオススメ。富山湾は全体が天然の生簀状態で魚介が美味しい。沿岸には定置網が数多く仕掛けられている。富山湾は水深1200mと日本有数の深さでk水深によって温度が3層に分かれており、栄養豊富な河川水や湧水が海に流れ込む。スーパーの刺身もクオリティが高い。橋本アナ春のオススメは立山黒部ア[…続きを読む]

2024年12月1日放送 6:15 - 6:30 日本テレビ
NNNニュース・サンデー(ニュース)
立山黒部アルペンルートは30日、今シーズンの営業を終えた。立山黒部アルペンルートの最高地点、室堂と大観峰を結ぶ立山トンネルのトロリーバス。バスの屋根にあるポールで道路の上に張られた架線から電気を得てモーターで走る。1996年に環境問題に対応するため導入され30年近く運行されてきた。これまで約2000万人が利用したが設備や車両の老朽化からことし限りで運行を取り[…続きを読む]

2024年12月1日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
日本唯一のトロリーバスがラストランを迎えた。日本有数の豪雪地帯にある富山県の立山黒部アルペンルートのトロリーバスは1996年から運行し日本で唯一となっていたがとうとうラストランを迎えた。来年にはバッテリー式電気バスで再スタート予定。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.