TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

物価高をうけ、岸田総理は経済対策の5本柱を発表。人口減対策や国内の投資促進のほか電気、ガス、ガソリン価格の抑制を目指す物価高対策も盛り込まれた。政府は経済対策を来月中をめどにとりまとめ速やかの補正予算案をを編成する方針。野党側は物価高の根本的だと指摘するのは円安。今日も1ドル148円まで円安が進行し輸入コストのさらなる増加が懸念される。野党側は日銀の金融緩和策修正など円安の是正策が必要と訴えた。一方で岸田総理がもう一つ強調したのは年収の壁の制度の見直し。年収の壁はパート労働者らの年収が一定額を超えると社会保険料の負担が生じて手取りが減る。従業員が101人以上の企業は106万円。従業員100人以下の企業は130万円。106万円の場合社会保険料の支払いで手取りが減り概ね125万円までその状態が続く。年収の壁を超えないように労働時間を抑制するケースもあり人手不足の原因になっているという。アキダイ関町本店で働く倉田さんはパートで夫の扶養家族として社会保険料の控除をうけるために年間の働く時間を抑えているという。こうした調整をする従業員が多いために経営側も人繰りに苦慮している。こうした問題の解消に向け岸田総理が今日表明した対策は130万円の壁については人手不足の残業などでの一時的な増収は二年までは130万円を越えても扶養内にとどまれるという。106万円の壁では、保険料分を補助した企業に従業員1人あたり最大50万円を助成するという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
岸田首相は公明党・山口代表と会談し、物価高対策として8月から3か月間電気やガス料金への補助などを追加で実施し、財源は予備費を活用すると説明した。政府は電気料金について、8月の使用分から3か月間1キロワットアワーあたり家庭向けで3.5円、企業向けで1.8円を補助する方向で調整を進めている。これは4月の使用分までの補助額と同じ水準で、標準的な家庭の場合1か月あた[…続きを読む]

2024年6月25日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
岸田総理は公明党・山口代表と会談し、物価高対策として8月から3か月間、電気やガス料金への補助などを追加で実施し、財源は予備費を活用すると説明した。政府は電気料金について、8月の使用分から3か月間、1キロワットアワー当たり、家庭向けで3.5円、企業向けで1.8円を補助する方向で調整を進めている。これは4月の使用分までの補助額と同じ水準で、標準的な家庭の場合、1[…続きを読む]

2024年6月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
ある番組スタッフの6月の給与明細は、定額減税で所得税1万7490円と住民税2万4100円が0円に、手取り4万1590円アップ。岸田総理は今月21日の記者会見で“物価上昇を上回る所得を社会全体で実感していただくための下支えとして大きな役割を果たす”としている。ひるおびのLINEのアンケートでは「満足していない」が48.7%。派閥解消について「私自身が前に出る思[…続きを読む]

2024年6月24日放送 23:35 - 23:45 NHK総合
時論公論(時論公論)
梶原崇幹解説委員が「“自民政治資金”国会閉会 焦点は9月へ」について解説。今月19日に成立した改正政治資金規正法は議員本人への罰則強化するため収支報告書の確認書作成を義務付け、確認不十分であれば公民権停止の対象に。さらにパーティー券購入者の公開基準を20万円超から5万円超に引き下げるとともに、政策活動費について項目ごとに金額と年月を記載としていて透明性が一歩[…続きを読む]

2024年6月24日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
国会が閉会し、けさの岸田総理大臣はノーネクタイだったが、表情は緩めずに官邸に入った。永田町では、早くも次の焦点、自民党総裁選挙を巡る駆け引きが始まっている。この週末、党内からさまざまな発言があったきょう午前に行われた林官房長官の会見で、記者団から「菅前首相は“国民の政治不信は、責任を取っていない岸田首相に一因がある”との考えを示した」との質問が。菅前総理大臣[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.