TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

国会では政治資金規正法の改正に向け与野党それぞれが提出した法案について審議が行われているが、次の衆議院選挙を見据え折り合う見通しは立っていない。国会記者会館から中継。政治資金パーティーを巡って自民党が立憲民主党を追及する場面もあった。自民党・山下衆院議員は「(来週)岡田幹事長が会費2万円の昼食会をされると聞いている。法律が通らなければやり続けるというのが立民のスタンか」とただし、立憲民主党・本庄衆院議員は「法案の成立前に党所属儀委員にパーティー開催の自粛を求めることはせず、各議員の判断にゆだねることが党の方針」と述べた。立憲民主党が政治資金パーティーの開催を禁止する法案を提出しながら幹部らが開催することについて、公明党や日本維新の会からも整合性を問う声が上がった。一方、自民党の法案提出者・鈴木衆院議員は過去、収支報告書に計66万円分の不記載を指摘されると「事務所のミスだった」と認め謝罪した。与野党が批判合戦を繰り広げる中、泥仕合の様相を呈していて法案の成立が見通せていないのが現状。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月13日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
石破首相はオートバイ・部品メーカの経営者にアメリカの関税措置の製造現場への影響などについて聞き取りをした。石破首相は一連の措置はアメリカ経済にとってもプラスにはならないと指摘し、日本からの巨額投資が果たしてきた役割を説明しながら見直しを求める考えを示した。
物価高や米関税措置を受けた負担軽減策について与野党から。自民党の小野寺政調会長は税の問題を議論すると[…続きを読む]

2025年4月13日放送 0:35 - 1:15 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
消費税をめぐっては、日本維新の会が2年間食料品の消費税率0%を林長官に申し入れている。国民民主の玉木代表は4月10日、林官房長官に対し、食料品も含め消費税率の一律5%への引き下げを申し入れた。立憲民主党内では食料品の消費税率0%を求める声があがっている。

2025年4月12日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
物価高やトランプ関税の対策として与党側の一部から浮上してきた現金を給付する案に、国民民主党の榛葉幹事長は苦言を呈した。国民民主は現金給付ではなく時限的な消費税率の一律5%への減税を求めている。国民民主に続き、昨日は日本維新の会も政府に対して時限的に食品の消費税を0にするなど、減税を求めた。これまで消費減税に消極的だった立憲民主党の野田佳彦代表も「物価高対策が[…続きを読む]

2025年4月12日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
物価高やアメリカの関税措置を受け、与野党双方からは国民の負担軽減策として減税や現金給付の必要性に関する発言が相次いでいる。減税を巡って自民党内では参院側を中心に食料品などに限り消費税率の時限的引き下げを求める声が上がっている。来週参院議員が会合を開き意見交換をする。これに対し森山幹事長は税収が社会保障財源に充てられていることを踏まえ、引き下げの是非が議論とな[…続きを読む]

2025年4月11日放送 23:15 - 0:13 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
公明党・斉藤代表はアメリカの関税措置や物価高への対策として「減税を前提とした現金給付が必要」との認識を示した。一方、立憲民主党は党内の会合で消費税減税について意見を交わした。また日本維新の会は食料品の消費税を撤廃することなどを政府に申し入れた。ただ自民党・森山幹事長は今日、改めて消費税減税に否定的な考えを示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.