TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

静岡県知事選。15年ぶりに新人同士の争いとなった静岡知事選は立憲民主党と国民民主党が推薦した元浜松市長の鈴木康友氏が初当選。自民党が推薦した元副知事大村慎一氏などを抑えた。きょう取材に応じた鈴木氏は静岡県が県内での着工を認めていないリニア中央新幹線について「ひとつひとつの課題に現実的な解決策を見つけていく」などコメント。自民党は先月の衆院3補選に続く敗北となり、岸田政権にとってさらなる痛手となった。与野党からはいまの国会での衆院解散はいっそう難しくなったのではないかという見方が出ている。立憲民主党の泉代表は「非常に大きな勝利」などコメント。岸田首相は「党としても今回の選挙結果を分析し国政にいかしていきたい」などコメント。またいまの国会の会期末に衆院解散の考えがあるか問われると「先送り出来ない課題に専念」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月13日放送 0:35 - 1:15 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
消費税をめぐっては、日本維新の会が2年間食料品の消費税率0%を林長官に申し入れている。国民民主の玉木代表は4月10日、林官房長官に対し、食料品も含め消費税率の一律5%への引き下げを申し入れた。立憲民主党内では食料品の消費税率0%を求める声があがっている。

2025年4月12日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
物価高やトランプ関税の対策として与党側の一部から浮上してきた現金を給付する案に、国民民主党の榛葉幹事長は苦言を呈した。国民民主は現金給付ではなく時限的な消費税率の一律5%への減税を求めている。国民民主に続き、昨日は日本維新の会も政府に対して時限的に食品の消費税を0にするなど、減税を求めた。これまで消費減税に消極的だった立憲民主党の野田佳彦代表も「物価高対策が[…続きを読む]

2025年4月12日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
物価高やアメリカの関税措置を受け、与野党双方からは国民の負担軽減策として減税や現金給付の必要性に関する発言が相次いでいる。減税を巡って自民党内では参院側を中心に食料品などに限り消費税率の時限的引き下げを求める声が上がっている。来週参院議員が会合を開き意見交換をする。これに対し森山幹事長は税収が社会保障財源に充てられていることを踏まえ、引き下げの是非が議論とな[…続きを読む]

2025年4月11日放送 23:15 - 0:13 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
公明党・斉藤代表はアメリカの関税措置や物価高への対策として「減税を前提とした現金給付が必要」との認識を示した。一方、立憲民主党は党内の会合で消費税減税について意見を交わした。また日本維新の会は食料品の消費税を撤廃することなどを政府に申し入れた。ただ自民党・森山幹事長は今日、改めて消費税減税に否定的な考えを示した。

2025年4月11日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
トランプ大統領は記者団に対し、アメリカが「これまで自国が不利になる取引を各国としてきた」認識を示した上で、日米安全保障条約について「米国は日本を守るが、日本は米国を守る必要がない。貿易の取引も同じことだ」と不満を語った。きょう日本政府は赤澤経済再生相と林官房長官をトップとする対策チームを発足。外務省・経済産業省などの関係省庁からなり、米側が重視する分野の分析[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.