TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

岸田総理が立候補しない意向を表明した自民党総裁選。ポスト岸田に向けた動きが活発になっていて、10人近い議員が意欲をみせている。林官房長官が総裁選への立候補の意欲を周辺に伝えたほか、藤勝信元官房長官も出馬に向け準備を始めたことが分かった。石破元幹事長は、民放の番組で推薦人についてめどはつきつつあると明らかにした。小林前経済安全保障担当大臣について、支援者は20人以上いる、あとは誰を推薦人にするかだけだなどと自信をのぞかせている。余波は、自民党と同じく来月に行われる立憲民主党の代表選挙にも及んでいる。現職の泉代表と枝野前代表による新旧代表対決が予想されている。総理大臣経験者が代表選に割って入るのか、動向が注目されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
維新、国民民主が実現を目指す政策について見ていく。国民民主が目指しているのが103万円の壁の引き上げ。国民民主党は1995年以降の最低賃金をベースにして178万円まで引き上げるべきだと主張している。去年12月には自公と国民民主幹事長が178万円を目指して引き上げると合意したが、昨年末の税制改正大綱の中では物価上昇率をベースにして123万円ととどまっており反発[…続きを読む]

2025年2月15日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(オープニング)
オープニング映像と出演者の挨拶。

2025年2月15日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
立憲民主党の修正案は予備費、基金から約3.8兆円の財源を捻出して「給食費の無償化」「ガソリン価格の引き上げ」などに振りむけるとしている。与党は高校の授業料無償化などを掲げる維新の会と連日協議している。就学支援金の与党案は、今年4月から公立高校で11万8800円、私立高校では11万8800円に加え、年収590万円未満の世帯の子の上限を39万6000円とする。維[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.