TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

来月行われる立憲民主党の代表選挙を巡り、枝野前代表が記者会見を開き、正式に立候補を表明した。立候補にあたり枝野氏は「政治は損得でやるものではない」と訴え、党の現状に強い危機感を持っていることを伺わせた。会見で「古い政治に終止符を打ち、新しい時代へ向かって進む時と考え出馬を決意した。人間中心の経済を実現する。より幅広い民意を包み込みことを目指す」と述べた枝野氏は、政策として“8つの柱”を掲げ「人間中心の経済」を目指し社会保障や公共サービスなどを充実させる考えを示した。また、自民党との差別化を狙い、選択的夫婦別性や同性婚を可能にすることを打ち出した。さらに自民党の受け皿となるよう“幅広い野党の結集”を目指す考えを強調。前回の衆院選で敗北し代表を辞任したのに今回出馬することについては「一人の政治家として逃げるわけにいかなかった」と理解を求めた。代表選をめぐっては、党の中堅・若手議員らが馬淵元国交相に出馬を要請。江田元代表代行も複数の議員から出馬要請を受けたことを明らかにした。両者とも「近く結論を出す」と話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
維新、国民民主が実現を目指す政策について見ていく。国民民主が目指しているのが103万円の壁の引き上げ。国民民主党は1995年以降の最低賃金をベースにして178万円まで引き上げるべきだと主張している。去年12月には自公と国民民主幹事長が178万円を目指して引き上げると合意したが、昨年末の税制改正大綱の中では物価上昇率をベースにして123万円ととどまっており反発[…続きを読む]

2025年2月15日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(オープニング)
オープニング映像と出演者の挨拶。

2025年2月15日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
立憲民主党の修正案は予備費、基金から約3.8兆円の財源を捻出して「給食費の無償化」「ガソリン価格の引き上げ」などに振りむけるとしている。与党は高校の授業料無償化などを掲げる維新の会と連日協議している。就学支援金の与党案は、今年4月から公立高校で11万8800円、私立高校では11万8800円に加え、年収590万円未満の世帯の子の上限を39万6000円とする。維[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.