TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主」 のテレビ露出情報

立憲民主党・野田佳彦元総理は先月29日の代表選出馬表明会見で、次期衆院選の目標は「自民党を単独過半数割れに追い込むこと」とした。そのためには「自民に失望した自民支持層の心をつかむ」、「立憲だけで届かなければ、野党連携が必要になる」と述べた。総選挙に向けた野党連携の基本戦略について。野田元総理によると、現状立憲民主党は実際よりもリベラルに近いとのイメージを持たれていて、まずそれを崩さないことには政権は取れないという。中道路線を掲げる野田元総理は、リベラルの中でも中道寄りの層の支持を得るため、国民民主党と連携したい考え。穏健な保守層へのアプローチも考えていて、日本維新の会との連携も視野に入れている。そのためにはまず対話できる関係となり、連携につなげたい考え。共産党とは対話できる関係は必要としながらも、一緒に政権は担えないとして、連立政権の可能性を否定している。
若者層の取り込みについて。7月の東京都知事選挙では、自民党や公明党、国民民主党が支援した現職・小池百合子が約292万票を獲得し、三選を果たした。どこの政党の支援も受けなかった石丸伸二が、2位と大健闘。SNSの活用などのネット戦略で、若者層の支持を集めたとの分析もある。立憲民主党と共産党が支援し、当初は小池百合子との事実上の一騎打ちとみられた蓮舫元参院議員は3位に終わり、惨敗とまでいわれた。立憲民主党・野田佳彦元総理は「チームとして若い人たちも入ってきているので、若い力も借りながら、SNSをもっと上手く活用した戦略戦術は大事だと思う」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月13日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
事実上の政権選択選挙とも言われる参議院選挙まで1週間。党首たちの街頭演説をAIで分析。自民党・石破総裁の演説は「日本」「災害」「作る」、公明党・斉藤代表は「物価高」「減税」「社会保険」、立憲民主党・野田代表は「農地」「米」「予算」、日本維新の会・吉村代表は「改革」「社会保険料」、国民民主党・玉木代表は「手取り」「政治」、日本共産党・田村委員長は「政治」「暮ら[…続きを読む]

2025年7月13日放送 9:00 - 10:20 NHK総合
日曜討論投開票まで1週間 参院選の争点を問う
政治とカネの問題について。これまでの国会で政策活動費の廃止や政治資金パーティーにおけるパーティー券購入者の公開基準額を「5万円超」に引き下げることなどが決まった。一方で企業・団体献金の扱いを巡っては結論が先送りされている。
自民・森山氏は「企業献金を悪と決めつける考えはとっていない。その上で禁止より公開という考えに基づき透明性を高める必要性を訴えてきた」な[…続きを読む]

2025年7月13日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
今回の参院選で日本で働く外国人についての政策が大きな注目の1つとなっている。外国人政策に特に力を入れ世論調査でも支持を伸ばしているのが、日本人ファーストを掲げる参政党。政府も世間の関心を受ける形で、在留外国人らによる犯罪などへの対応を強化する司令塔となる事務局の設置を表明。一方で今回の参院選を機に外国人に対して厳しい目線が注がれていることには懸念の声も。外国[…続きを読む]

2025年7月12日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーANN NEWS
参議院選挙の公示日から1週間で、SNSのX上ではどのようなワードに関心が集まっているか、ANNがすべての投稿を対象に調査を行った。ANNでは参議院選挙について、公示日から1週間でXのすべての投稿を対象に分析ツールを使って調べた。政党名を含む投稿数では、「参政党」が849万。次いで、「自民党」「日本保守党」「れいわ新選組」「共産党」「公明党」「日本維新の会」「[…続きを読む]

2025年7月12日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
参院選群馬選挙区は自民党清水候補が序盤の情勢分析で一歩リード。追いかける参政党青木候補は「大企業や外国人を優遇する政策は終わりにする」と主張した。立憲民主党河村候補は物価高対策などを訴えた。共産党高橋候補は賃上げなどを訴えた。NHK党上楽候補はスクランブル放送などを訴えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.