TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

立憲民主党の代表選がおととい告示された。相澤祐子解説委員が「立憲民主党は今回の代表選挙を自民党に代わって政権を担える政党だとアピールする場にしたいとしていて、候補者からは政権交代を意識した発言が相次いでいる。ただ政権を狙うなら現状では野党間の連携が欠かせない。これが論点の1つとなっているが、候補者の発言を見ると立場の違いも見られる。野田さんは国民民主党や日本維新の会との連携を強化したい考え。枝野さんは地域の事情に応じて連携を模索し、小選挙区ごとに勝てる構図を作りたいとしている。泉さんは特に国民民主党とは連立を組むことも想定して協力を進める考え。吉田さんは、教育の無償化など政策で一致できる政党が連携し、選挙では1対1の構造を作るために選挙協力を進めるべきだとしている。自民党の新たな総裁が決まれば、そう遠くないうちに解散総選挙があるという見方が強くなっている」とスタジオで述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 0:30 - 1:26 TBS
news23(ニュース)
1議席を争う佐賀選挙区。立憲の新人と自民の現職が激しく競り合う展開。ことし5月、佐賀市の公演で江藤元農水相が失言。県外からの農家からも不評を買っている。12年前に33歳で初当選した山下候補は“最も厳しい戦い”と話す。激しく1票を競り合うのは立憲の新人・富永候補。18年ぶりの議席獲得を狙う。参政・下吹越候補は日本人の生活を豊かにしたいと訴えた。諸派・松尾氏も立[…続きを読む]

2025年7月17日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7参院選2025
参議院選挙の大阪選挙区は定員4人。2019年も2022年も日本維新の会が2議席、自民・公明が1議席ずつを獲得した。今回は19人が立候補して激しい選挙戦を展開している。維新の佐々木理江候補(42・新)は大阪市議会議員を10年務め、2人の子どもを育てるママ。子どもたちが夢を持てる社会の実現を訴えている。同じく維新の岡崎太候補(57・新)も元大阪市議会議員。社会保[…続きを読む]

2025年7月17日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(参院選2025)
埼玉選挙区は定員4に対し15人が立候補している。4人の現職に新人11人が挑む構図。埼玉選挙区ではインフラの老朽化問題に加え、予算の確保を含めた維持・管理にどのように向き合うかなども課題のひとつとなっている。

2025年7月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.投票前に考える 政党フカボリSP
年代別の比例の投票先を見ると、18~39歳は国民民主党・参政党・自民党の順になっている。40~59歳では参政党がトップで自民・国民民主が続いている。60歳以上になると自民党がトップになり、2位が立憲民主党で3位が参政党だった。支持政党がない人の比例投票先では立憲がトップだが、ある立憲幹部は「勢いは国民民主党や参政党に取られている」などと話しているという。井上[…続きを読む]

2025年7月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
210平方メートルの高級物件の値段は18億8000万円。購入検討者には外国人も多いという。不動産価格高騰の背景に投機目的の外国人の存在も指摘されていて、住宅の購入が難しくなっていることへの不満も外国人政策への関心の高まりに繋がっている。規制と共生を軸にして与野党各党が外国人政策に関する公約を掲げて選挙戦に臨んでいる。専門家は背景にあるのは日本人の経済的な不安[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.