TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

自民党総裁選は、今週木曜日に告示、27日に投開票となっている。加藤勝信氏がきょう、上川陽子氏があす出馬を表明する予定だ。出馬を表明した高市早苗氏は、裏金議員の公認については、党の処分を見直さない考えを示した。選択的夫婦別姓については、旧姓の通称使用拡大に取り組むとしている。令和の省庁再編を訴え、内閣情報局や内閣情報会議を設置すること、憲法改正などを実施すると訴えた。朝日新聞の先月の調査で、次の総裁にふさわしい人について聞くと、自民党支持層では、小泉進次郎氏が28%、石破茂氏が23%、高市早苗氏が12%で3番手だった。高市氏周辺は、保守系の岩盤支持層の受け皿になるのは高市氏しかいないとしている。高市氏が決選投票に進出するには、議員票が重要になるという。前回の推薦人である小林鷹之氏が出馬表明したことで、流れてしまう議員もいる。つなぎとめる努力を怠ったツケが回ってきたとの見方もある。玉川は、支持率低下の要因である政治とカネの問題にいかに積極的に取り組んでいけるかが、一般の国民に対するアピールになるが、高市氏は、安倍派の議員から多く支持を受けているため、政治とカネの問題に積極的になれないなどと話した。立憲民主党の代表選について、玉川は、1回生議員とは思えない良い議論をしていて、そうした人材が野党にもいるというアピールになっているなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 0:30 - 1:26 TBS
news23(ニュース)
1議席を争う佐賀選挙区。立憲の新人と自民の現職が激しく競り合う展開。ことし5月、佐賀市の公演で江藤元農水相が失言。県外からの農家からも不評を買っている。12年前に33歳で初当選した山下候補は“最も厳しい戦い”と話す。激しく1票を競り合うのは立憲の新人・富永候補。18年ぶりの議席獲得を狙う。参政・下吹越候補は日本人の生活を豊かにしたいと訴えた。諸派・松尾氏も立[…続きを読む]

2025年7月17日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(参院選2025)
埼玉選挙区は定員4に対し15人が立候補している。4人の現職に新人11人が挑む構図。埼玉選挙区ではインフラの老朽化問題に加え、予算の確保を含めた維持・管理にどのように向き合うかなども課題のひとつとなっている。

2025年7月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.投票前に考える 政党フカボリSP
年代別の比例の投票先を見ると、18~39歳は国民民主党・参政党・自民党の順になっている。40~59歳では参政党がトップで自民・国民民主が続いている。60歳以上になると自民党がトップになり、2位が立憲民主党で3位が参政党だった。支持政党がない人の比例投票先では立憲がトップだが、ある立憲幹部は「勢いは国民民主党や参政党に取られている」などと話しているという。井上[…続きを読む]

2025年7月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
210平方メートルの高級物件の値段は18億8000万円。購入検討者には外国人も多いという。不動産価格高騰の背景に投機目的の外国人の存在も指摘されていて、住宅の購入が難しくなっていることへの不満も外国人政策への関心の高まりに繋がっている。規制と共生を軸にして与野党各党が外国人政策に関する公約を掲げて選挙戦に臨んでいる。専門家は背景にあるのは日本人の経済的な不安[…続きを読む]

2025年7月17日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!もっと 投票の前に
参院選注目の1人区・新潟選挙区を紹介。4人が立候補していて、世論調査の中盤情勢では、立憲・現職がやや先行し、自民・新人が追走している。米どころ・新潟では、農業票が重要になる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.