TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

政治部・中田晋也部長がスタジオで解説:自民党総裁選の結果について「注目したいのは党員票。党員票が、高市経済安保担当大臣のほうが上。党員は選挙のいわば実動部隊。高市経済安保担当相のほうについた人たちを無視できない結果。石破新総裁のこのあとの人事に注目」、派閥なき総裁選と言われたが、脱派閥になったのか、派閥、あるいは旧派閥の影響力は残ったと見るか「影響力はあったと思う。影響力があったから悪いとか、いいとかいう話でもない。人間のつながりの中で選挙をやっていくわけで、有力議員から指示を受けたという議員もいるから、影響力がなかったということは言えない」、党役員人事・組閣は?「石破新総裁も一緒に戦った8人の処遇について、考えざるをえないと思う。官房長官をどうするか、党の幹事長をどうするかの2つが大きい。国会で論戦をしたいとも言っているので、国対、国会対策委員長の人事が注目」。
臨時国会は1日に召集されて、衆議院の早期解散も取り沙汰されているが、与野党の攻防は?「恐らく10月1日に臨時国会召集され、その日に首班指名のあとに組閣になる。石破新総裁は論戦をしなければいけない考え。所信表明はまずやるだろう。それに対する論戦として、野党の質問の機会を与えるということで、代表質問はあると。ただ石破新総裁の考えの中には、予算委員会、あるいは党首討論やってもいいのではと言っているよう。論戦を経たうえで、衆議院をいつ解散するのか、各種の世論調査の結果も見ながら、石破新総裁が総理大臣になったあとに考えていくということになる。いずれにしても、なるべく早く審判を仰がなければいけないと記者会見でも言っていたので、そのへんの時期を石破新総裁が考えていくということになる」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月1日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(東京都議会特別番組)
8月8日、東京都議会の第二回臨時会が開かれた。都議会議員選挙が行われ、7月23日から新たな都議会がスタートした。新しい都議会の構成を紹介した。定数は127人となる。主要会派の代表にに話しを聞く。

2025年8月31日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
自民党は臨時の総裁選挙の是非を問う手続きを始める見通し。賛成・慎重双方の立場から発言が相次いでいる。旧茂木派の笹川農林水産副大臣、麻生派の斎藤財務副大臣らは総裁選の実施を求めている。旧安倍派の稲田元防衛相らは実施に慎重な考え。森山幹事長は総裁選の実施を求める動きを牽制した。総裁選の実施には過半数172人の賛成が必要。

2025年8月30日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
総裁選前倒しについて解説。田崎氏は前倒しを要求する議員の氏名の公表するということは、要求しなかった議員も浮き彫りになり選挙に負けた責任を問わない事を認めるか突きつけられることになるなどと指摘。また、先に結果が判明する都道府県連の票が過半数となる情勢なら安倍チルドレンの副大臣・政務官による辞任ドミノの可能性もあるという。田崎氏は「政務三役66人のうち2名が意思[…続きを読む]

2025年8月30日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民党はきのう参議院選挙の敗因など総括の素案を検討したが修正の必要が生じたことから来月2日に再び協議することになった。ただちに両院議員総会を開き意見を交わし正式にまとまれば臨時の総裁選の是非を問う手続きに入ることにしている。複数の副大臣・政務官が総裁選の実施を求めている。小林環境副大臣は早期に相殺選挙を実施すべきだなどと述べた必要があれば副大臣を辞任する考え[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.