TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

石破内閣の顔ぶれについて。元女優で歌手の三原じゅん子氏はこども政策担当大臣に就任した。石破内閣の平均年齢は63.6歳。総裁選を共に戦った旧岸田派の林官房長官は留任した。初入閣は13人に上る。また総裁選のとき石破氏を支持した7人が、麻生派からは2人が入閣した。一方旧安倍派はゼロだった。党内人事では幹事長に森山裕氏、総務会長は鈴木俊一氏、政調会長は小野寺五典氏、選挙対策委員長には小泉進次郎氏が起用された。小泉氏は今週、石川・珠洲市を訪れた。総裁選で小泉氏の後ろ盾となった菅義偉元総理は副総裁、麻生太郎氏は党の最高顧問に就任した。先の総裁選では高市氏を支持した麻生氏。新執行部の記念撮影のときには呼び止めたものの立ち去った。
NNNと読売新聞が今週行った緊急の世論調査で石破内閣を支持すると答えた人は51%。先月の岸田前内閣の支持率と比べて26ポイント高くなった。支持する理由については「他によい人がいない」が37%、「首相が信頼できる」が21%などとなっている。裏金議員の公認問題を巡って、自民党執行部は基本的に公認する方向で検討している。また比例代表での重複立候補を認めるかどうかについては異論もあり決定していない。解散総選挙について石破首相は、今月9日に衆議院を解散し、15日に公示・27日に投開票を行うと表明した。一方、選挙に向けて野党も動いた。立憲民主党・野田代表は一昨日、野党党首と相次いで会談。自民党の裏金議員の選挙区で野党の候補者一本化を呼びかけた。また、教育無償化を実現する会・前原誠司代表ら4人が日本維新の会に合流することを表明した。
石破首相は「物価高対策」、「成長力の強化」、「安心安全の確保」といった経済対策3本の柱を打ち出した。専門家は「岸田政権の流れを汲んでいる印象で、面白い政策はなかった」などと話した。また石破首相肝いりの「防衛力の抜本的強化」については「防衛力の強化は防衛費の増額を伴うもので、そこの財源手当ての話がなかったのが気になる。選挙が近いので増税というワードはNGだったのではないか」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月6日放送 6:15 - 6:30 日本テレビ
NNNニュースサンデー(ニュース)
石破総理大臣は総理就任後、初めての地方視察で、地震や大雨で被害が出た石川県珠洲市などを訪れた。視察後、石破総理は先月の大雨による被害を激甚災害に指定することを表明した。激甚災害に指定されると被災した自治体が行う復旧事業に対し、国の補助金が上積みされるなど自治体の負担が軽減される。復旧復興を迅速に進めるため、今月中旬をメドに今年度予算の予備費から追加で支出する[…続きを読む]

2024年10月6日放送 6:00 - 6:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
月末の衆院選を巡り、収支報告書に不記載があった議員を公認するかどうか石破総理など自民党執行部が協議。地元都道府県連から公認申請があるかどうか、選挙区の情勢などで判断することとし、今日にも詰めの調整を行う。野党側はこの姿勢を批判。代表質問でも問題を追及する構え。

2024年10月5日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&News(ニュース)
石破総理大臣は総理就任後、初めての地方視察で、地震や大雨で被害が出た石川県珠洲市などを訪れた。視察後、石破総理は先月の大雨による被害を激甚災害に指定することを表明した。激甚災害に指定されると被災した自治体が行う復旧事業に対し、国の補助金が上積みされるなど自治体の負担が軽減される。復旧復興を迅速に進めるため、今月中旬をメドに今年度予算の予備費から追加で支出する[…続きを読む]

2024年10月5日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
今週新たに発足した石破内閣。石破新総理は自らの内閣を「納得と共感内閣」と命名した。石破総理はきのう、所信表明演説に臨んだ。演説中多くのヤジが飛んだ。野党が「石破総理の言行不一致」だと批判している。27日の衆院選をにらみ、与野党は早くも対決モードに突入。ただ、これまで石破氏は11月の解散が望ましいとしてきた。ところが、予算委員会は行わないことに。これには野党が[…続きを読む]

2024年10月5日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
収支報告書に不記載があった議員への対応を巡って、自民党執行部は今月27日に投票が行われる見通しの衆議院選挙で公認するかどうか、検討を続けている。執行部としては、再発防止の認識などをそれぞれの議員に書面で提出させたうえで地元の都道府県連から公認申請があるかどうかや、選挙区の情勢なども見極めて判断する方針で、きょうも石破総理大臣や森山幹事長らが対応を協議すること[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.