TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

与野党は衆院選にどう臨むのか、政治部・宮里拓也に聞く。自民党は石破総理のもとで党が生まれ変わった姿をアピールして、政権への信認を求めていく方針。執行部は収支報告書への不記載があった議員に厳正な姿勢を示す考えで、まもなく会議を開いて対応を決めることにしている。いまのところ6人の非公認が決まっていて、森山幹事長は党の地方組織から公認申請があっても「情勢調査を吟味する」と話しており、選挙区情勢次第では非公認となるのは10人前後になる可能性もある。ただ、「今回の報道のあとも、有権者の雰囲気はあまり変わらないような気がする」と話す議員もいて、今回の対応が党への追い風となるかは不透明。
一方、野党は与党を過半数割れに追い込むために攻勢を強める考えで、ポイントの1つが野党間の連携。立憲民主党・野田代表は不記載があった議員の選挙区で候補者を一本化する案を主張している。ただ代表就任から2週間が経ったが、必ずしも連携が進んでいるとは言いがたい状況で、同じ立憲民主党の小沢氏は「解散してからは魔法使いでもない限り候補者調整は難しい」と指摘している。野田代表は公示日ギリギリまで協議を続ける考えだが、大きな進展が得られるかは見通せない状況。
今回の衆議院選挙では、政治への信頼回復をどう図っていくか、その方策が大きな争点になる。政治改革をめぐっては政策活動費の扱いや第三者機関の制度設計など、積み残しになっている課題もあるので、各党がどう具体策を打ち出すのかが焦点となる。また、物価高を受けた実効性のある経済対策や、国際情勢が厳しくなる中での外交安全保障政策についてどのような論戦が交わされるか、注目したい。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
国会で、アメリカの関税措置への対応について集中審議が行われた。石破総理が「私とトランプ大統領との間で担当閣僚同士でこれからやろうというお話」と語った。赤沢大臣が、トランプ支持者のシンボルである帽子を被ったことについて、政治的なメッセージとはとらえていないと語った。

2025年4月21日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
トランプ大統領の就任から3ヶ月。支持率は低下し、抗議デモで辞任を求める声が上がっている。トランプ関税が世界の市場を翻弄。円相場は7ヶ月ぶりの円高水準に。アメリカが円安の是正を求めるとの思惑から円買いの動きが強まった。またトランプ氏は日本車の安全基準に改めて不満を示した。国会ではトランプ政権との関税交渉について論戦が交わされた。閣僚級会議でアメリカ側は輸入拡大[…続きを読む]

2025年4月21日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
アメリカのいわゆるトランプ関税を風刺した動画。英語で関税を意味する「Tariff」の名がついた「タリフ」。アメリカの利益を守るために輸入品に高い関税をかけるよう開発者から指示された動くが、結果、物価の高騰や失業を招き、最終的にはアメリカ国民を苦しめてしまう事態に。最後は自爆。トランプ政権の追加関税措置を皮肉った物語となっている。
中国が世界シェアの半分を誇[…続きを読む]

2025年4月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
日米交渉について国会で論戦になった。石破首相は各論に議論が及ぶことは想定していなかったと述べた。政府は総合対策本部に職員10人を追加し47人体制とした。

2025年4月21日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
先週、アメリカで行われた1回目の日米関税交渉。トランプ大統領自ら出席した想定外の交渉となった。トランプ大統領は対日貿易赤字の解消を要求したほか、日本でアメリカ製の車の販売台数が少ないことに不満を示したという。赤沢大臣は、トランプ大統領には自動車・鉄鋼・アルミ・相互関税10%を全部やめてくださいと繰り返し主張した。トランプ大統領は、関税のほかに貿易を妨げている[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.