TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

政治部・小嶋章史記者の解説。石破首相の発言のポイント。解散の理由については、政策遂行のために国民の信を得たい考えを示した。今回の解散を「日本創生解散」と名付け、日本・国民・地方の暮らしを守ると説明していた。また冒頭で自民党の政治資金不記載の問題に自ら触れ、「所属議員が一人一人の有権者に向き合い、説明を尽くし理解を得ていかなければならない」と説明した。勝敗ラインは自公で過半数だとし、最後の方では「党内融和より国民の共感を重要視する」という趣旨の発言をしていた。衆院選で与党はこれまでの自公政権の安定という実績を強調して国民の支持を呼びかけていくとみられる。ただ不記載があった議員の一部を非公認とした一方で公認された議員もおり、野党側は不十分だと批判している。その野党側は自公の過半数割れを目標に、政治とカネの問題では与党との違いを強調して、企業・団体献金の禁止や政策活動費の廃止などの具体策を打ち出していくとみられる。野党が議席を増やす鍵は野党間の連携で、立憲民主党は裏金議員の選挙区では野党候補の一本化を目指しているが、具体的な調整が進んでいないとのこと。衆院選の投票率は2021年から4回連続で50%台にとどまっている。小嶋記者は政治不信が背景にあるとし、「政治改革から物価高対策、社会保障制度など様々な分野での活発な議論を望む」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
高額療養費制度を巡り参議院で再修正された2025年度予算がきのう成立した。一般会計総額は115兆円を超え過去最大に、参議院での再修正を経ての成立は今の憲法下では初めてと少数与党政権ならではの異例の国会となった。野党ながら衆・参両院で賛成に回ったのは日本維新の会。予算成立を受け石破総理大臣は「ある意味熟議の国会らしい、あるいは政府と国会の役割というものが遺憾な[…続きを読む]

2025年4月1日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本イラスト解説 ここに注目!
新年度予算が成立。後半国会について政治担当・相澤祐子解説委員がイラストで解説。日本維新の会が求めた高校授業料の無償化、立憲民主党が求めた高額療養費の負担上限額の引き上げ凍結が加わった。国民民主党が求めた103万円の壁を一定程度引き上げる事に伴って歳入を減らした部分が反映んされた。政府与党としてはどうにか成立こぎつけた形。企業・団体献金の扱いは結論が先送りにな[…続きを読む]

2025年4月1日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きょうから始まる新しい年度の国の予算が、きのうの国会で成立した。高額療養費制度を巡り、再び修正が行われた今年度の予算は、参議院で可決された後、衆議院に戻され、夕方の本会後で全会一致の同意を得て成立した。参議院で修正された予算が成立するのは初めて。石破総理大臣は記者団に「与野党を超え、あるいは政府もそれぞれが誠心誠意、全力を尽くした」と述べたが、野党からは2回[…続きを読む]

2025年4月1日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
一般会計の総額が115兆円を超える新年度の予算が成立した。企業団体献金については先送りとなった。参議院で修正され衆議院の同意を得て成立した予算は今の憲法で初めて。一般会計総額は115兆円を超え過去最大。歳出には、高校授業料をこの春から無償化する予算が盛り込まれた。歳入は年収の壁を160万円に引き上げるのに伴い6200億円ほどの減収。少数与党最大のハードルを越[…続きを読む]

2025年4月1日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
新年度予算案が参議院で再修正され、衆議院に戻された。衆議院で新年度予算が成立した。
再修正された予算案が、衆院に戻されて成立するのは初。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.