TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

NHK政治部・宮里拓哉の解説。与野党の勝敗ラインは過半数の議席確保。自民党が収支報告書に不記載があった一部の前議員を公認しない対応をとる中での見通しについて。与党として目安となるのは47議席で、減らすと過半数割れに。石破首相は「非公認の人が当選すれば追加公認もあり得る」という考えを示している。ある自民党・幹部は「当選後の対応は選挙が終わってからだ」と話していて、議席の獲得状況も見ながら判断するとみられる。一方、野党側は候補者の一本化が焦点だが、大きな進展は見られない。複数の野党候補が争う可能性のある選挙区は全体の約9割に上る見通しで、立憲民主党・幹部の1人は「党として200人を超える候補を擁立する中で、ほかの野党も100〜200人規模の候補を擁立していて、調整は難しかった」と話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月10日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
国民・玉木代表は、取り沙汰される連立政権入りについて「与党との信頼関係が生まれていない」などとし、臨時国会冒頭時点での連立入りに否定的な考えを示した。総理指名選挙での対応をめぐり立憲から呼びかけられている野党候補一本化にも応じない考え。

2025年10月9日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
自民党との連立政権継続をめぐり公明党は会合を開き地方組織代表者らから意見を聴いた。中央幹事会を開催し、あすの斉藤代表と高市総裁との党首会談に向けた対応を協議。連立協議の難航を受け、与野党の間では首相指名選挙を行う臨時国会の召集は今月20日以降にずれ込むという見方が広がっている。立民は野党での候補者の一本化を目指していて維新・国民などに呼びかけている。自公の連[…続きを読む]

2025年10月9日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
公明党は政治とカネの問題をめぐって自民党に、企業・団体献金の受け皿を党本部と都道府県連に限定する規制案の受け入れを求めている。きょうの会合では、連立政権の継続をめぐって出席者から、政治とカネの問題がクリアにならなければ連立解消もやむを得ないという意見の一方、熟慮を重ねて慎重に判断すべきだという意見も出されたとのこと。そして今夜、国会議員と地方組織の代表者らが[…続きを読む]

2025年10月9日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
国民・玉木代表は、取り沙汰される連立政権入りについて「与党との信頼関係が生まれていない」などとし、臨時国会冒頭時点での連立入りに否定的な考えを示した。総理指名選挙での対応をめぐり立憲から呼びかけられている野党候補一本化にも応じない考え。

2025年10月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
企業団体献金をめぐり、立憲民主党が、国民民主党・公明党の案に乗り、そこに日本維新の会も加われば、衆議院過半数に届く。岩田は、連立を組むまではいかなくとも、法案ごとにまとまれば、その法案を成立させられる、企業団体献金の全面禁止まではいかなくとも、一歩は進めようというところでまとまれば、他の野党も賛成する可能性があるなどと話した。田崎は、立憲民主党が乗ろうとして[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.