TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

衆議院選挙の投開票まで残り1週間となる中、与野党9党の幹部がNHK「日曜討論」に出演し、経済政策の在り方を巡って議論した。自民党・森山幹事長「そりが“日本創生”と言っているが、地方が食料安全保障問題もエネルギー問題も頑張っていかないといけない。海上風力もずいぶん進み、新しい技術もできてきている。しっかり支える。農業は土地改良事業をしっかりやって、IT農業を目指すことが大事。そのことによってコストを下げることができる」、立憲民主党・小川幹事長「社会政策によって安心感が広がらなければ個人消費を伸ばすことはできない。投資は技術革新、新たな時代を呼び起こすものに誘導していかなければならない。GDPを考えるにあたっては輸出を伸ばして輸入を減らすことが大事。世界市場を視野に、輸入は農業、食料品、エネルギーに力を入れていく必要がある」、日本維新の会・藤田幹事長「日本の経済政策で最も必要なことは消費を喚起し増やすこと。手取りが増えないので、税金や社会保険料を上げないと安易に増税しないと政治家がコミットすべき。現役世代の負担を増やして高齢者に選挙前にばらまく政治をやめないといけない」と述べた。公明党・西田幹事長は「ドローン、自動運転、水循環システムといった新しい技術を起こし、国が応援する中で賃金を上げて手取りが増える経済にしていく必要がある。経済は個人消費。当面は物価高から暮らしをいかに守るか。電気代、ガス代、ガソリン代の家計支援を続けていくことが必要」、共産党・小池書記局長は「大企業の内部留保が539兆円もある。そこに課税して財源をつくり賃上げを行う。最低賃金を全国一律で時給1500円。地方の活性化にも経済成長にもなる」、国民民主党・榛葉幹事長「いちばんの成長戦略は手取りを増やすこと。賃金は上がったが、それ以上に物価、税金、ガソリン代、電気代が上がっている。積極財政で手取りを増やして地域経済を回す。増税しないと、しっかり訴えることが大事」。れいわ新選組・高井幹事長「30年間、経済成長を全くしていない国は世界中で日本だけ。消費税減税が最大の成長戦略」。社民党・大椿副党首「労働者の賃上げ、非正規雇用の正規化、徹底した安定雇用がなくして成長戦略は実現できない」、参政党・神谷代表「国民の使えるお金を増やすことが最優先。海外の企業に流していてはいけない。地方にしっかりお金が回る仕組みをつくる」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月2日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
自民党が参院選で掲げたのは、全国民に一律2万円、子ども、住民税非課税世帯には1人あたり2万円追加という政策。立憲民主党は一人2万円の給付と食料品の消費税を一時的に0パーセントにするなど、野党は減税を主張。先行きが見通せない。首都圏でシングルマザーの真由美さんは、親子3人で暮らしている。真由美さんは契約社員で週6日フルタイムで働き、月の収入は給与と公的手当で計[…続きを読む]

2025年8月2日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
きのう臨時国会が召集され、野党はガソリン1Lあたり25.1円の暫定税率を11月1日から廃止する法案を提出。法案が実現した場合、暫定税率分が安くなる一方補助金はなくなるため、消費税を考慮しなければ差し引きの単純計算でガソリン価格は約15円程度安くなる見込み。期待を寄せているのが運送業界。取材した運送会社は燃料費負担が14%減になるという。

2025年8月2日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
昨日立憲民主党など野党7党がガソリンの暫定税率を11月1日から廃止する法案を国会に共同提出した。午後には与野党が会談し、できるだけ早期に暫定税率を廃止する方針を確認した。政府与党は暫定税率を廃止すれば国と地方の税収が年間1.5兆円減ると主張していて、財源の確保方法が焦点となっている。

2025年8月2日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
昨日は臨時国会が招集され、参院選で当選した議員が登院した。昨日からガソリン税の暫定税率の廃止をめぐる与野党6党の実務者協議が始まった。野党側はことし11月から暫定税率を廃止するとした法案を国会に提出し、協議ではこの法案の内容について意見が交わされ、来週6日に改めて議論することになった。今後は暫定税率廃止に伴う財源の確保や廃止実現までの補助金を活用し段階的にガ[…続きを読む]

2025年8月2日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
野党7党はガソリン税の暫定税率を今年11月1日から廃止する法案を共同提出している。与野党実務者が野党が提出した法案について協議した。立憲民主党は実務者協議を週に1回のペースでおこなう考えを示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.