TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

立憲民主党・野田代表と、議席を28に増やした国民民主党・玉木代表は、支援を受けている連合の本部をそれぞれ訪れて連合・芳野会長と会談し、結果を報告した。野田代表は「参議院選挙の準備なども含めて、やるべきことがい歩パイある」、玉木代表は「(立憲民主党と)コミュニケーションはよくとってほしいという話はあった。基本政策の競技と一致が不可欠」と述べた。その後、記者会見を開いた芳野会長は、記者団から、国民民主党が自民、公明の連立政権に加わることはあるかと問われると「玉木代表は明確に否定している」と述べた。玉木代表は、民放の午後の番組で特別国会で行われる総理大臣指名選挙への対応について、党が選挙戦で掲げた政策の実現などにつながると判断した場合は、ほかの党の党首に投票することもありうるという考えを示した。
日本維新の会は6議席減らして38議席となった。日本維新の会・藤田幹事長は、自民党、公明党の連立政権への参加や立憲民主党との連携に否定的な考えを示したうえで、「政策ごとに各党と協議していきたい」という考えを示し、「是々非々で対応、政策ベースで対応する」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月29日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民党は公明党との連立政権の維持を目指し、首相指名選挙で石破首相が指名されるよう水面下で野党側と調整を進めている。衆議院選挙で自民公明両党は選挙前の勢力から62議席以上減らし獲得議席が過半数を下回った。石破首相は続投して連立政権を維持していく考えを示した。自民党は直ちに連立政権の枠組みを広げることは検討せず、野党と政策ごとに一致できる点を探りながらの政権運営[…続きを読む]

2024年10月28日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
今回の衆院選では、女性の当選者が過去最多の73人となった。女性当選者の割合は、30%をめざす党もあるが、今回は15.7%だった。自民党支持者で、比例で自民党に投票した人は58.1%で、立憲民主党に投票した人は10.5%、国民民主党に投票した人は8.9%だった。20代と30代の比例投票先では、国民民主党が最も多くなった。「選択的夫婦別姓」などの注目政策について[…続きを読む]

2024年10月28日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
衆議院選挙の結果を受けて焦点となる新たな政権の枠組み。今回、議席を148に伸ばした立憲民主党・野田代表はきょう午前、支援団体である連合を訪問。芳野会長と会談し、特別国会での総理大臣指名選挙などに向けほかの野党と協議していく考えを示した。一方、野田と入れ替わりで連合を訪れたのは動向が注目される国民民主党・玉木代表。今回の選挙で議席数を7から28へと4倍に伸ばし[…続きを読む]

2024年10月28日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
衆議院選挙。比例票を350万以上増やし議席を4倍にまで伸ばした国民民主党。自民党と立憲民主党が秋波を送りやすい立ち位置だが支援を受ける連合との会談で自公との連立を否定。玉木雄一郎代表は自民党との連携協議について「幹事長レベルで一定の接触をしているとの報告を受けている」と明かした。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.