TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

国会では午後、首相指名選挙で30年ぶりとなる決選投票が行われ、石破首相が再び指名された。(中継)国会。与党が過半数を割り込む中で石破政権の継続が決まり、自民党議員からは「ひとまずホッとした」といった声が聞かれた。首相の指名選挙では、与党が過半数を割り込んでいるため、一度の投票では決定せず、30年ぶりとなる決選投票が行われた。石破首相と野党第一党の立憲民主党・野田代表との争いだったが、国民民主党が玉木代表に投票するなど野党はまとまらず、最も多い票を得た石破首相が選出された。今後は「少数与党」として、国民民主党の求める「年収103万円の壁」の引き上げなど、野党の要求に応じる「綱渡り」の政権運営となる。石破政権が交渉するにあたって国民民主党・玉木代表のスキャンダルが与える影響について、ある自民党若手議員は「本来なら代表を辞任するレベルのスキャンダル。もう強く出られない」と玉木代表の交渉力が低下するとの見方を話していた。一方で、「国民民主党の議席数は変わらない。スキャンダルと政策交渉は全く別物だ」「厳しい政権運営に変わりはない」と冷静に見る議員がどちらかといえば多い印象。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
自民党は役員会で党内から開催を求める意見が相次いだ「両院議員総会」を来週後半にも開催することを決めた。森山幹事長は、総裁選の前倒しを総会で決められるか問われ、「そこは非常に複雑になっていてこれは逢沢総裁選挙管理委員長かな」と述べた。両院議員総会は党大会に次ぐ正式な意思決定機関で、党の運営や国会活動における特に重要な事項を審議・決定する。旧茂木派の笹川農林水産[…続きを読む]

2025年7月29日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
自民党は役員会で党内から開催を求める意見が相次いだ「両院議員総会」を近く開催することを決めた。森山幹事長は、総裁選の前倒しを総会で決められるか問われ、「総裁選などは総裁選管理委ということになると思う」と述べた。石破首相は「逃げずに説明するということに尽きる」としている。野党からは「往生際が悪い」「早く方向性を決めて落ち着いてもらいたい」などの声が出た。
[…続きを読む]

2025年7月29日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
来月1日に召集される臨時国会では、新しい参院議長・副議長が選出予定。議長は自民から、副議長は立民から選出することで与野党は合意している。臨時国会召集を前に立民は参院議員総会開催。執行部から長浜参院副議長の後任に福山哲郎元幹事長を推す案が示され、異論は出されず福山氏を推すことが決定された。福山氏は63歳、参院京都選挙区選出の当選5回で、民主党政権では菅内閣で官[…続きを読む]

2025年7月29日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
ガソリン暫定税率廃止へ。野党8党は8月の臨時国会に提出し11月1日廃止を目指す方向で一致。施行日を11月1日にした理由は与野党で協議し安定的で確実な実施を実行するためと説明。野党は早期の審議入りと法案の成立をもとめるが、与党は秋の臨時国会で議論したい考えを示す。あすにも与野党間で協議が行われる見通し。

2025年7月29日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
ガソリンの暫定税率をめぐり、野党8党が協議し、11月1日から暫定税率を廃止する法案を来月1日からの臨時国会で提出することで一致した。ただ、自民党は財源の問題もあると難色を示し、与野党の協議体をつくり、具体的な制度設計などの議論を進めたい考え。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.