TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

衆院選後初の本格的論戦。103万円の壁見直しやガソリン減税、政治改革の行方は。石破総理大臣の所信表明演説に対する各党の代表質問(衆議院)。立憲民主党・野田代表「多くの野党が主張している企業、団体献金の廃止について、所信でまったく触れていない。違和感を感じた」。先週総務省が公開した2023年の主な政党の政治資金収支報告書、自民党は収入総額226億円に対し企業、団体献金が23億円に上ることが分かった。ほかの党と比較すると突出(ほか公明党、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党、共産党)。石破首相は「政党として避けなければならないのは献金によって政策がゆがめられること。我が党としては企業、団体献金自体が不適切であるとは考えてない」と答弁。政策活動費について、野田代表「新たなブラックボックス、第二の政策活動費を作ろうとしているのではないか」と述べた。
石破総理大臣の所信表明演説に対する各党の代表質問(衆議院)。国民民主党・浅野哲衆議院議員「103万円の壁を引き上げると明言。改めて決意をうかがう」、石破首相「自由民主党、公明党、国民民主党の3党間での合意を踏まえ、103万円の壁については令和7年度税制改正の中で議論し引き上げる」。石破首相は103万円の壁引き上げやガソリン減税については自民、公明、国民民主の3党協議に委ねる姿勢。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
石破総理は進退について関税交渉の成果を強調し続投に意欲を示した。自民党奈良県連は石破総裁の退陣を含めた党の刷新を求め党本部に意見書を提出した。一方、SNSで#石破辞めるなとう投稿が広がっている。与党は衆参両院で過半数割れになったため野党との協力が不可欠となった。

2025年7月25日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
石破首相は続投の意向を示している。自民党は28日両院議員懇親会を開き来月中に選挙の総括を行う。党内では両院議員総会開催を求める動きが広がっている。来月戦後80年の終戦の日・横浜で国際会議が開催されるため両院議員総会開催に署名するのに慎重な議員もいる。野党8党は衆参両院で与党が少数となったことを受けきょう政策責任者らが会談する。

2025年7月24日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
石破総理が続投の考えを示す中、辞任は避けられない状況。退陣のタイミングはいつと見られているのか最新情報を平本に聞く。1つめは最短パターンで、自民党内の早く辞めてほしいという勢力が描くもの。来週月曜日に参院選の総括を行う両院議員懇談会が開かれる。ある自民党幹部の一人はこの場で辞任表明をするのが一番良いと話している。8月1日の臨時国会が終われば辞めるのではないか[…続きを読む]

2025年7月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
石破総理の頭の中についてスタジオで考察。星浩さんは石破総理は当面辞めるつもりはなく、自民党総裁を辞めさせるのは難しいと話した。その理由は、両院議員総会で所属議員3分の1以上からの要求で開催が可能。その後党所属議員と都道府県連代表の過半数の賛成で総裁選の前倒しも可能。総裁選を実施するには、自民党議員など約300人のうち約150人の賛成が必要になり、大臣や政務官[…続きを読む]

2025年7月24日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!ソレってどうなの?
参院選の最大の争点についてSNSで不安の声が広がっている。与党敗北で2万円給付はどうなる?参院選直前、与党は国民1人当たり2~4万円の現金給付を訴えた。自民党は敗北、衆参両院で与党過半数割れとなった。法政大学の白鳥教授は自公だけでは給付金の実施は難しい、立憲も 食卓おうえん給付金として同じ2万円を給付すると言っている、どこかで折り合いがつけば給付金が実現する[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.