TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

第217通常国会がきょう召集され、参議院では午前10時から本会議が開かれ、常任委員長の選出や特別委員会の設置などの手続きが行われた。国会ではこのあと天皇陛下をお迎えして開会式が行われ、その後衆参両院の本会議で石破総理大臣の施政方針演説など政府4演説が行われる。これに先立ち石破総理大臣は「多くの党に賛同してもらえるよう誠心誠意努めていく」と述べた。一方、立憲民主党の野田代表は「一番大きな焦点は、前半は予算案の審議。学校給食費の無償化、介護・保育の処遇改善などの政策に生かしていけるよう、財源に責任を持った対応ができるよう存在感を示せる国会にしたい」と述べた。通常国会の会期は6月22日までの150日間で、夏には参議院選挙や東京都議会議員選挙を控えていることから序盤から与野党の激しい論戦が展開される見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
きのう、ガソリンの暫定税率廃止をめぐり、自民・立憲の国対委員長が会談を行った。自民党から廃止法案の施行日を来年2月1日とすることとその一方で実質的に年内から国民の負担を軽減するため来月11日から段階的にガソリンの補助金を引き上げ12月25日には暫定税率を廃止した場合と同じ支払額になるよう1リットルあたり25.1円の補助金を投入する案が示されたとのこと。

2025年10月23日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
きのう、高市内閣が本格始動した。LINE会員が選んだ政策は経済財政政策。維新との連立合意でも電気ガス料金補助などが盛り込まれたが、まず動きがあったのはガソリン価格。高市総理が命名した「決断と前進の内閣」。きのうは、新旧大臣による引き継ぎが行われた。また、きのう決定した副大臣・政務官人事では、裏金問題に関与した議員が副大臣に4人、政務官に3人起用された。これに[…続きを読む]

2025年10月22日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
NNN・読売新聞世論調査では、高市内閣の支持率が71%に。先月の石破内閣は支持率34%だった。支持する理由については「政策に期待できる」が4割、「ほかに良い人がいない」が2割などとなっている。歴代内閣の内閣発足時の支持率は、菅内閣が74%、安倍内閣が72.4%など。自民党議員からは「いわゆるご祝儀相場」「内閣に力強いイメージがあるのでは」などの声。維新幹部か[…続きを読む]

2025年10月22日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
高市氏はきょう予定より1時間半近く早く官邸入り。北朝鮮の弾道ミサイルについて報告を受け早速対応に追われた。きょう本格始動の高市内閣。各大臣が初登庁を果たし前任から引き継ぎを受けた。前農相として鈴木農相に引き継ぎを行った小泉防衛相は防衛省に初登庁。幹部を前に訓示した。国土交通相は公明党の中野氏から自民党の金子氏に引き継がれた。
高市氏が最優先で取り組むとして[…続きを読む]

2025年10月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
高市氏はきょう予定より1時間半近く早く官邸入り。北朝鮮の弾道ミサイルについて報告を受けた。きょう本格始動の高市内閣。鈴木農相は就任会見で「どの世帯に対してどういった支援をすべきか物価高対策に盛り込んでいきたい」などとコメント。小泉防衛相は中谷前防衛相から引き継ぎを受けた。国土交通相は中野氏から金子氏に。外国人との秩序ある共生社会推進担当大臣も兼務する小野田経[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.