TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

きのう行われた7時間に及ぶ省庁別審査。仕切り役は立憲民主党・安住淳予算委員長で、分単位の予定を駆け足で捌いていく。これまでは予算案について、野党が問題点を指摘しても過半数の与党は修正に応じてこなかった。少数与党となった石破政権は、予算成立には野党の要求と向き合う必要がある。立憲民主党が意識するのは、かつての事業仕分け。今回は、各省庁を6グループに分けて3日間にかけてムダがないか審議し、戦後4例しかない予算案の修正を目指す。防衛装備移転円滑化基金については、すでに800億円を積み立てているにも関わらず認定された使途は15億円。さらに、実際に契約して支出が決まったのは1億円にすぎないことが明らかになった。省庁別審査2日目となるきょうは、文部科学省や厚生労働省などを対象に質疑が行われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
自公が1人あたり2万円の給付などを公約にする一方、野党各党は消費税の減税や廃止を主張するほか立憲民主とれいわは現金も給付する考えも示している。いずれの政策でも課題は財源となっている。実現には3兆円半ば~最大で30兆円以上と巨額の資金が必要で国債を財源にあてる政党もある。

2025年7月16日放送 14:50 - 15:00 NHK総合
時論公論(時論公論)
参議院選挙も終盤、今回は社会保障の課題と各党の公約・争点について解説。社会保障給付費は毎年右肩上がりで増えていて、納める保険料や税金などの負担も増している。少子化も進み今後負担はますます重くなる見通し。医療・介護の課題について、高額療養費制度の問題では医療保険制度全体を見渡した議論が避けられないことを示している。また、後期高齢者の医療費の一部は現役世代の保険[…続きを読む]

2025年6月22日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
6月11日の党首討論で「現金給付は検討していない」と述べていた石破総理だったが、その2日後には”バラマキではない”と強調した上で突然現金給付を表明し「国民1人2万円の給付をベースに子どもには1人2万円、住民税非課税の低所得世帯の大人に1人2万円を加算する」とした。立憲民主党・野田佳彦代表は「選挙前にニンジンをぶらさげ、ある種”やってはいけない動き”」と批判。[…続きを読む]

2025年6月22日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
東京都議会議員選挙はきょうが投票日。各党はこのあと行われる参議院選挙の前哨戦と位置づけ、国政選挙並みの態勢で臨み支持を訴えた。42の選挙区の合わせて127の定員に対して、295人が立候補、平成以降の都議会議員選挙で最多。党派別では、都議会に議席を持つ政党の公認候補は、自民党が42人、都民ファーストの会が37人、公明党が22人、共産党が24人、立憲民主党が20[…続きを読む]

2025年6月22日放送 6:45 - 7:00 TBS
JNNニュース(ニュース)
きのう、異例の土曜日開催となった国会は野党が提出したガソリン減税法案について廃案となることが決まり、事実上閉会した。ガソリン減税法案についてはきのう参議院の財政金融委員会で審議されたものの、委員長が散会を宣言し、委員会での採決が行われなかった。立憲民主党の水岡俊一参議院会長は「残念至極。責任を負ってここにいる国会議員としてあるまじき行為」と批判した。通常国会[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.