TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

無駄を削減し必要な政策に振り向けるとして立憲民主党が新年度予算案の修正案を発表。立憲民主党・野田代表は「財源確保しながら政策実現しようとパッケージとしてまとめた」と述べた。自民党、公明党の政策責任者との会談でこの修正案を示した。予備費や基金などを削減し計約3兆8000億円の財源を捻出。ガソリン価格の引き下げに約1兆5000億円、小中学校などの給食費の無償化に4900億円、高額療養費制度の上限額引き上げを凍結するための費用として200億円を計上するなどとしている。立憲民主党・重徳政調会長は「精査をしてもらった上で協議を深めていくことになると思う」、自民党・小野寺政調会長は「週末しっかり確認して来週会う時に考え方を話す」と語った。新年度予算案を巡ってはこのほかの協議も。高校の授業料無償化について自民党、公明党と日本維新の会の政策責任者が会談。これまでに与党は年間11万8800円の就学支援金を今年4月から、公立、私立を問わず一律に支給することで、公立高校を実質的に無償化する案を示している。さらに私立高校の無償化に向けて年間39万6000円を上限に支給している就学支援金の所得制限を来年4月から撤廃するとともに支援金の上限額を引き上げる方針を伝えた。日本維新の会・青柳政調会長は「最終合意点が見いだせるのか、見いだせないのか、引き続き協議を続けたい」、自民党・小野寺政調会長は「どこが隔たりなのかかなり絞られてきている。それを埋めるべく、お互いに努力し知恵を出していきたい」と語った。3党の会談のあと、小野寺政務調査会長は日本維新の会・前原共同代表と会談。前原共同代表は私立高校を対象とする支援金の上限額について維新の会が主張する年間約63万円に引き上げるよう求め額の根拠を説明。与党と国民民主党による協議が行われてきた「年収103万円の壁」の見直し。国会では所得税の控除額を123万円まで引き上げることなどを盛り込んだ税制関連法案が審議入りした。国民民主党が「控除額をさらに引き上げるよう」要求したのに対し、石破首相は「3党の幹事長間で178万円を目指して引き上げることなどについて、引き続き関係者間で誠実に協議を進めることが確認されている。政党間で協議が進められていると承知」と述べた。公明党と国民民主党の幹事長が会談。自民党を含めた3党の税制協議を早期に再開し控除額の引き上げ幅などで合意を目指す方針を確認した。国民民主党・榛葉幹事長は「自民党の中で議論が若干停滞しているか見える。公明党と国民民主党が積極的に連携して国民の期待に応える結果を出せるよう努力したい」、公明党・西田幹事長は「来週の半ばくらいには合意をつくらないと、そもそも間に合わない」と述べた。国会で石破総理大臣は「党派を超えた合意形成を図るため、各党の主張も十分に拝聴し、真摯に議論していく」と話していた。新年度予算案を通すため、どの党と手を握るのか。いよいよ来週、ヤマ場を迎える。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 15:10 - 15:30 NHK総合
参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送(参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送)
千葉県選挙区立憲民主党の長浜ひろゆきの政見放送。「現場の声を国政に」を信念に医療・環境・食の安全など暮らしに直結する政策に取り組んできた。これからも経験を活かし現実的で誠実な政治を進める。安心と信頼の社会を築くことを目指す。生活と雇用の安定について。物価高や不安定な雇用から暮らしを守るため社会保障の充実と働きやすい環境づくりに取り組む。2つ目は教育と子育て支[…続きを読む]

2025年7月17日放送 14:50 - 15:00 NHK総合
時論公論(時論公論)
米の高騰で消費者には米の流通を巡る不安が急速に広まった。今回の参議院選挙でも米の安定供給に向けた国の対応のあり方について有権者の関心も高い。そこで今回は米をめぐる政策の現状と選挙戦での農業政策の争点について考える。井村丈思は「米高騰の経緯と政府の対応」「各党の公約 今後のコメ政策」「コメ政策の論点」について解説した。最後に井村丈思は「有権者の関心が高まった今[…続きを読む]

2025年7月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
投開票まであと3日の参院選。三連休の中日となるが投票率が上がりそうだという情報もある。昨日期日前投票に行ったという恵俊彰はすごい人だったと明かした。今回は生活に密着した政策が争点となっている。今回は物価高対策に注目。特にコメ価格はスーパーで5キロ3602円だが、小泉大臣が就任したときには4260円だった。コメ価格に対する対応がどう選挙に結びつくのかを見ていく[…続きを読む]

2025年6月23日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
都議選終盤、都民にかかってきた電話は小泉農水相。自民党は都議会でもパーティー収入の不記載が発覚。活路を見出そうとしたのが米で小泉大臣が公認候補の応援。結果は自民惨敗。自民党・石島秀起候補は「私が今まで戦った選挙では考えられないくらい反応がいい」などと述べていたが自民惨敗。自民党・木原誠二選対委員長は「都議選の結果が参院選に直結するものではない」などとコメント[…続きを読む]

2025年6月23日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
参院選の前哨戦とも言われる東京都議会議員選挙は、きのう投開票が行われ、これまで第1党だった自民党は政治資金の不記載問題で無所属出馬の候補らも含めても21議席と、過去最低議席となった。この結果を受け、自民党・木原選対委員長は「前向きに捉えながらしっかりと臨んでいきたいと思う」、伸び悩んだ要因については「様々な選挙区で接戦だった」と述べた。立憲民主党・大串選対委[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.