TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

入学して10か月、給食の時間はやっぱり自然と笑みがこぼれる。この日のメニューはたっぷりの野菜が入ったキャベツのスープ煮に、いちごジャムつきの白パン、ミートポテトのチーズ焼き。元気いっぱいにおかわりする子も。この小学校で給食の管理を行っている佐藤恵は、子供たちの見回りを終えたあと、机に向かって献立作りに。一転、笑顔が消えていた。佐藤を悩ませるのは物価高。安い食材への変更を余儀なくされている。献立の工夫だけでは物価高に追いつかず、川崎市の小学校では今年4月から月額4600円から5400円に値上げする。値上げで予算は増えるが、佐藤さんは、すぐそれを物価高が追い抜いてしまうのではないかと不安に駆られている。国会では、この給食を巡って動きが。新年度予算案を巡り立憲民主党は今日、今年4月から全ての公立の小中学校で無償化を実現することなどを盛り込んだ修正案を提出。これに対し、政府は2026年度から小学校で無償化する方針を示していて与野党による議論は続く。ただ栄養教諭・佐藤恵さんは「予算がきちんとつかなければ質の良い給食につながるかは疑問だ」という。保護者たちからも不安の声が。既に約3割の自治体で行われている給食の無償化。専門家は「全国一律の無償化は自治体間の格差の解消につながる」と歓迎するが、物価に合わせて毎年、予算を見直す必要があると指摘する。子供の成長には欠かせない学校給食。現場の実情に応じた政策の在り方が問われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
石破総理が辞任表明。辞任の理由について「党内に決定的な分断を生みたくない」などと説明。立憲・野田代表は「党内抗争が長すぎた」と批判。自民党はけさ臨時役員会・選挙管理委員会を開催し、総裁選の形式などについて協議を開始。野党などからは「政治空白」を長引かせるべきではないとの指摘があるものの、自民党内からは幅広く党員に意見を聞くべきという意見が強まっている。自民党[…続きを読む]

2025年9月8日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
石破首相の退陣表明から一夜。野党は与党への対応を探っている。立憲は自民と国対会談。補正予算案の審議を求める。日本維新の会は党内から連立入りに前向きな声。

2025年9月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
渡海前政調会長らベテラン議員6人は前倒し実施の意向確認は党の分断を助長する恐れがあると懸念し、8日以前に総理自らが辞任し総裁選実施を決めるべきとの意見で一致した。石破総理が辞任しない場合は6人中5人が総裁選前倒しを求める意向を示していたという。田崎氏によると、石破総理の盟友に近い関係だった時期がある浜田靖一さんもこの6人に加わる予定だった。また、渡海氏はこれ[…続きを読む]

2025年7月16日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE投票前に考える 関東の選挙区フカボリ
参議院選挙・埼玉選挙区は混戦の4議席を15人が争う。序盤の情勢分析で1歩リードしているのが自民党の古川俊治候補。医療と科学技術の知見や与党としての実績を強調している。同じく1歩リードの立憲民主党・熊谷裕人候補。実質賃金の上昇や農家の持続的発展を訴える。当選圏内にしのぎを削るのが国民民主党・江原久美子候補。基礎控除額を187万円に引き上げるとしている。公明党・[…続きを読む]

2025年7月15日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
全体の傾向が最も表れやすいとされているのが定員1の1人区。自民党が接戦に持ち込まれるところが目立っていて、その象徴的な1つが宮崎選挙区。立憲民主党・野田代表は「宮崎県からうねりを起こし西から日本全国に攻勢を強めていきたい」などとコメント。勝てる候補として白羽の矢が立ったのが県議会議員を務めていた山内佳菜子候補。前回2022年の参院選では自民におよそ5万票差を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.