TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

NNNと読売新聞が今月14日から16日まで行った世論調査で、石破内閣を支持するかたずねたところ、「支持する」と答えた人は31%だった。前回2月調査の39%から8ポイント下がり、石破政権が発足して以来最低となった。「支持しない」は58%で、前回より15ポイントも上がった。支持する理由では「総理が信頼できるが」前回24%だったのが15%に下がり、「他によい人がいない」が44%から51%に上がった。石破総理大臣が自民党議員に10万円相当の商品券を配っていたことは問題だと思うかたずねたところ、「思う」は75%に達し、「思わない」は19%だった。この問題について石破総理の責任は大きいと思うかには、「思う」が69%、「思わない」は26%だった。石破総理は政権運営で指導力を発揮していると思うかには、「思わない」が76%に達した。夏の参議院選挙の比例代表での投票先をたずねたところ、自民党が最も多く25%だった。2番手は国民民主党で17%だった。3位は立憲民主党で11%だった。政党支持率は自民党が1位、国民民主党が2位となっているが、「支持する政党はない」が最も多く40%に及んでいる。政権についてどちらを望むかたずねたところ、「野党中心の政権に交代」が46%で、「自民党中心の政権の継続」の36%を10ポイント上回った。高額療養費制度をめぐり、石破総理が患者の自己負担額の引き上げを見送ったことについては、「評価する」が61%だった。来年度予算案は野党の主張を取り入れて修正したのに加えて、この高額療養費制度の自己負担額引き上げの見送りで再び修正する方向だが、こうした政府の一連の対応には「評価する」が47%、「評価しない」が45%で同じような数字となった。ロシアのウクライナ侵略をめぐり、アメリカのトランプ大統領が進める停戦交渉を評価するかたずねたところ、「評価する」が54%で、「評価しない」の37%を上回った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月10日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(オープニング)
今週は全て独自取材SP。日本が振り回されるトランプ関税について国際弁護士・湯浅卓が超最新情報をお届け。更に河野太郎議員が生出演。”石破おろし”論争で党内が揺れる中、おととい行われた両院議員総会。党内からは「石破総理が暴走している」と強い言葉で批判する議員も。

2025年8月10日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
トランプ関税を巡る日米間の認識の食い違いについて一昨日赤沢大臣はアメリカ側から日本側の認識通り税率15%未満の品目は一律15%に引き上げてその他は据え置き、自動車関税は相互関税の修正と同時期に15%に引き下げられると説明されたことを明かした。玉木代表は「自動車と自動車部品に関する関税は日本経済への影響が大きく、これがいつ修正されるのかわからないのは大問題だと[…続きを読む]

2025年6月30日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
NNNと読売新聞が今月27日~29日まで行った世論調査での自民党の支持率は23%で、2012年の政権復帰以来“最低タイ”だった。前回5月の調査からは2ポイント下がった。また、6か月連続で自民党についで2位だった国民民主党は5%で、前回から6ポイント下がり3位へ後退。立憲民主党が6%で2位。一方、参政党が前回より4ポイント上がり5%で3位タイに浮上。支持政党な[…続きを読む]

2025年6月30日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
テレビ東京と日本経済新聞社が実施した6月の世論調査で、参院選の投票先の政党を聞いたところ、自民党が29%と前回の調査から3ポイント上昇しトップを維持した。立憲民主党、国民民主党は前回調査と変わらず同率で12%。参院選後の望ましい与野党の議席については「与野党の議席が互角」が43%、「野党の議席が与党を上回る」が28%、「与党の議席が野党を上回る」が20%。石[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.