TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

あす投開票の東京都議会議員選挙。きょう、選挙戦最終日を迎えた。各党は党首クラスも投入し、最後の訴えを続けている。42選挙区、定数127人。平成以降最多の295人が立候補。各党は夏の参院選の前哨戦と位置づけ、国政選挙並の態勢で臨んでいる。自民党・石破茂総裁は「すぐに役立つ政策、それが給付金だと思っています」、都民ファーストの会・小池百合子特別顧問「みんなにチャンスがある東京都作っていきましょう」、公明党・斉藤鉄夫代表は「子どもの医療費無料化などを実現してきたのが公明党」、日本共産党・田村智子委員長は「暮らしを守るために実現をしていくのが日本共産党」、立憲民主党・野田佳彦代表は「脱税のようなことをする人たちがいっぱいいる自民党を認めるのか」、日本維新の会・岩谷良平幹事長は「維新は実行力、しがらみがない改革ができる」、国民民主党・玉木雄一郎代表は「都政と国政が連携して取り組んでまいりたい」、再生の道・石丸伸二代表は「ただただ皆さんのために、都民のために動ける人材を見つけてきた」などと述べた。東京・生活者メットワーク・岩永康代共同代表は「当たり前のことを当たり前のようにやっていける都議会に変えていきたい」、れいわ新選組・櫛渕万里共同代表は「物価高に苦しむ人々にしっかりお金を回せるような政策を行っていきたい」、参政党・神谷宗幣代表は「都税の配り方が下手だから経済が伸びない」、社民党・福島瑞穂党首は「富裕層や大企業のための都政を変えたい」、日本保守党・有本香事務総長は「不動産を変えない状況を是正していく」などと訴えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月7日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
高市総理がプライマリーバランスを単年度ではなく複数年度で確認する方向に見直す考えを明らかにした。その上で物価や金利の状況を含めて様々な指標から多角的に評価・検証しながら財政運営を行うなどと強調した。一方生活保護減額については深く反省しおわび申し上げるなどと謝罪した。

2025年11月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
高市首相初の予算委。高市首相は食料品にかかる消費税率については選択肢として排除するものではない、即効性があって有効なものということで経済対策・補正予算に盛り込むものを優先させていただくなどとした。立憲・本庄政調会長はプライマリーバランスについて今年度、来年度に赤字を解消するとい目標をおろしたのかと追及。高市首相は強い経済を構築し、経済成長率を高めるというのが[…続きを読む]

2025年11月7日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
高市総理は午前3時から秘書官らと勉強会を行い、予算委員会に臨んだ。冒頭与党議員からは、高市総理の以前の「働いて働いて働いて」との発言から体長を気遣う声があがり、高市総理は「初心を忘れずに働いてまいります」などと話した。午後からの野党の質疑では物価高対策がテーマとなり、高市総理が今年5月「食料品消費税をゼロにすべき」と発言していたことを追及。高市総理は「選択肢[…続きを読む]

2025年11月7日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
国会では今日から予算委員会がスタートし、高市首相が本格論戦に臨んでいる。野党側は連立を組む日本維新の会が食料品の消費税減税を求めていることについて見解を質した。高市首相は「選択肢として排除するものではない。他方今臨時国会では内閣として即効性があり有効なものということで経済政策・補正予算に盛り込むものを厳選した」などと話した。また高市首相はプライマリーバランス[…続きを読む]

2025年11月7日放送 13:00 - 17:12 NHK総合
国会中継(衆議院予算委員会質疑)
立憲民主党・無所属・本庄知史氏の質疑。冒頭、本庄氏は北朝鮮のミサイル発射について「北朝鮮が弾道ミサイルと思われるものを発射したということ。安全保障は党派、野党ないので我々も可能であればご協力申し上げる」など述べた。アベノミクスについて本庄氏は「株価の上昇などプラス面はあったと思うが、円安、物価高、金利上昇、格差の拡大、財政の悪化といった負の側面は顕著だと思う[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.